【毎日更新】海外FXで実施中のボーナス25選

海外FXは初心者に向いてる?安心して使えるおすすめ業者

このサイトは、日本国外に住む日本人向けのもので、日本居住者は対象ではありません。「日本人」とはすべて海外在住の日本人を指します。日本国内に住む方は、日本国内で認可された金融業者をご利用ください。このサイトは、海外居住者向けの情報提供が目的であり、個別の投資助言や勧誘は行いません。記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

FX(外国為替証拠金取引)は、気軽に始められる投資・副業として広く知られていて、近年多くの人がチャレンジしています。

選べる商品や業者も多様化しつつあり、最近では「海外FX」を使う人も増えてきました。

海外FXは国内業者よりも高いレバレッジで取引でき、より効率良く資金を増やせる一方で、大きく損する危険性や、詐欺まがいの業者が多く存在する点が問題視されています。

初心者が海外FXを選んでも大丈夫なのか?海外FXは初心者に向いているのか?などを徹底解説します。

また、初心者でも安心して使える海外FX業者も紹介するので、これから海外FXを使い始めようと考えている人はぜひお読みください。

この記事は、日本居住者に対して海外所在業者での口座開設や利用等を促すものではなく、あくまでも海外所在業者に関する一般的な情報を発信するものです。日本居住者は、日本金融庁に無登録の海外所在業者を利用せず、日本の金融ライセンスを取得している業者を利用するようにしてください。

この記事の目次

海外FXとは?

海外FXとは、日本国外に営業拠点を持つFX業者を指します。

Webサイトが日本語表示されていて、カスタマーサポートも日本語で受けられる業者もあり、一見すると国内業者と見分けがつかないこともありますが、営業拠点が日本にあるか海外にあるかで区別されます。

海外FX業者の多くは、日本の金融庁の認可を受けておらず、日本国内での営業を行うために必要な「金融商品取引業」の登録を行っていません。

日本の金融庁は、日本国内で金融ライセンスを取得していないにも関わらず、日本で営業を行っている業者を「無登録業者」と位置づけ、随時「警告」を行っています。

ただし、OANDAやDukascopy、ThinkMarketsのように、海外企業でありながら日本でも営業拠点を持ち、金融庁のライセンスも取得している業者もあり、それらは一般的に「国内FX」に分類されます。

初心者が海外FXを使うメリット

海外FXと聞くと、「初心者には難しそう」と漠然としたイメージを持つ人も多いかと思いますが、実はFX初心者が海外FXを使うことにはいくつかのメリットがあります。

具体的には次の3点です。

少ない資金から始められる

海外FX業者の大きな特徴としてレバレッジが高いという点が挙げられます。

レバレッジとは?

「レバレッジ」とは、テコの原理のように、少額の資金で大きな取引ができる仕組みのことです。

例えば、1万円の資金しかなくても、レバレッジを10倍に設定すれば、10万円分の取引をすることができます。

少ない資金でも、レバレッジを効かせることで大きな利益を狙える一方、損失も大きく膨らみやすく、過剰なハイレバレッジ取引は破産する危険性を高めます。

国内FXは最大でも25倍までしかレバレッジをかけられませんが、海外FXは数百倍〜1,000倍を超える高いレバレッジをかけて、資金効率の良いトレードが可能です。

また、XMTradingのマイクロ口座を使えば最小10通貨から取引でき、数千円の少額からでもFXを始められます。

口座開設ボーナスで取引を始められる

海外FXでは、新規顧客を獲得するために豪華なボーナスを提供している業者が多く、業者によっては口座開設するだけでボーナスが支給され、自己資金を入金せずとも取引を始められます。

受け取ったボーナスそのものを出金することはできないものの、トレードで得た利益は出金できるため、リスクフリーで稼げるチャンスがあるのは海外FXならではの魅力です。

FX初心者にとっては、自己資金をリスクに晒さずにトレードの経験を積めるので、海外FXを使い始めるならまずは口座開設ボーナスを狙うと良いでしょう。

ゼロカットシステムで追証が発生しない

海外FXの大きなメリットの一つに「ゼロカットシステム」があり、トレーダーの損失が証拠金を超えた場合でも、追加の支払いを求められません。

投入した証拠金以上の損失を抱えず、借金や負債を背負う危険性がないことから、多くのトレーダーがゼロカット目当てで海外FXを選んでいます。

対照的に、国内FXは規制の関係上、ゼロカットシステムの導入が禁止されていて、相場の急変動によって追証が発生するリスクがあります。

初心者が海外FXを使う際の注意点

海外FXには国内FXにはないメリットが多くある一方で、特有のデメリット・注意点も存在あします。

特に初心者が気をつけるべき海外FXの注意点は次のとおりです。

海外FXは危険性が多い

海外FXは国内FXとは比べものにならないハイレバレッジを効かせて、大きく資金を膨らますことができる一方で、国内FXにはないデメリット・危険性が多く潜んでいます。

別記事「海外FXのメリット・デメリット」から、海外FXのデメリットを抜粋すると次のとおりです。

海外FXのデメリット
    • 金融庁の認可を受けていない
    • スプレッドが広い
    • 信託保全がない
    • 悪質な業者も存在する
    • 税制で不利になる場合がある
    • ハイレバ取引で大きく損する危険性
    • 日本語対応に対応していない業者もある
    • 入出金ルールが複雑

海外FXのメリット・デメリットをプロトレーダーが解説!国内FXとの違いもより抜粋

安心安全な業者は一握り

世界中に数えきれないほどの海外FX業者が存在していますが、安心安全な業者はほんの一握りで、詐欺まがいの業者や危険な業者が多く紛れ込んでいるのが実情です。

国内FXの場合は、日本の金融庁が全ての業者を監督しているため、基本的にはどの業者を使っても大きな危険に晒される心配はありません。

しかし海外FXの場合は、業者選びを間違えてしまうと、不利な条件での取引を強いられたり、預けた資金を持ち逃げされてしまいます。

当サイトの海外FXおすすめ比較ランキングTOP20では、安心安全で評判の良い海外FX業者を20社紹介していますので、業者選びの参考にしていただければ幸いです。

日本語対応が不十分な業者もある

海外FX業者の中には、日本語対応していない業者も存在し、そういった業者でサポートを受けるためには英語でやり取りしなくてはなりません。

また、一部の業者は日本語対応を謳ってはいるものの、サポート時間が限られていたり、外国人スタッフが日本語翻訳を使って対応しており、満足な対応を受けられないこともあります。

特に、FX初心者の方や英語力に自信がない人は、日本語サポートに力を入れている業者を選ぶことを意識しましょう。

たくさん稼ぐと国内FXよりも税金が高くなる

海外FXで利益を得ると、年間の利益が多い場合、国内FXと比較して税金が高くなります。

国内FXでは、分離課税制度によって利益に対して一律20.315%(所得税15%+住民税5%+復興特別所得税0.315%)の税金がかかります。

対し、海外FXの個人口座で利益を得た場合、年間の利益(所得)に応じて5%〜45%の所得税に加え、住民税として10%(市区町村民税6%+都道府県民税4%)が課税され、最大で55%ほどの税金がかかります。

さらに、国内FXなら3年間可能の損失繰越が認められますが、海外FXでは損失の繰越控除が認められないため、利益を得た年はしっかり納税資金を確保しておかなければなりません。

国内FXよりもスプレッドが広い

スプレッドとは?

海外FXにおける「スプレッド」とは、通貨を売る価格(売値)と買う価格(買値)の差のことです。

例えば、USDJPY(米ドル/日本円)ペアの売値が140.000、買値が140.010の場合、スプレッドは1銭(1pips)となります。

スプレッドは、FX取引を行う際に必ず支払うことになる手数料のようなもので、スプレッドが大きいほど取引コストも大きくなります。

国内FXは日本円ペアを中心に狭いスプレッドを提示してくれますが、一部の海外FX業者ではスプレッドが広いというデメリットが存在します。

一部、スプレッドが狭い業者もありますが、多くは国内FXに比べると広めに設定されていて、国内FXになれている人からすると不満を感じやすいポイントです。

特に、短期間の取引を繰り返す「スキャルピング」を行うトレーダーにとっては、スプレッドの影響が大きくなり、わずかな違いでも利益を大きく左右します。

ハイレバレッジで大きく損する危険がある

数百倍・数千倍の高いレバレッジは海外FXの強みであると同時に、大きなリスクにもなり、諸刃の剣といえるでしょう。

例えば、実効レバレッジ100倍をかけて買いポジションを持った場合、相場が順調に1%上昇してくれれば資金はあっという間に2倍へ膨らみますが、逆に1%下落すると資金は全て無くなってしまいます。

このように、相場の動きをうまく掴むことができれば、少ない資金を大きく増やせる一方で、相場が逆行すると僅かな値動きでもすぐにロスカットされて全資金を失う可能性があります。

欲張って許容以上のレバレッジをかけてしまい、一瞬で自己資金を無くしてしまうというのは、初心者によくありがちな失敗例です。

初心者は国内FXと海外FXどっちが良い?

FX未経験の初心者が業者を選ぶ際、国内FX業者と海外FX業者のどちらを選ぶべきでしょう。

海外FXは高いレバレッジで資金を効率よく増やせる反面、大きく損する危険性もあり、緻密な資金管理が要求されます。

また、国内FXは日本の金融庁によって監督されている安心感がありますが、海外FXは金融ライセンスの有無や取得している国によって大きく信頼性が異なり、なかには詐欺まがいの危険な業者もあります。

以上の点を踏まえると、初心者が安心して使えるのは間違い無く国内FXです。

国内FXである程度の投資経験を積んだら、当サイトの海外FXおすすめランキングを参考にしていただき、海外FXにチャレンジするのが良いでしょう。

誰でもわかる!海外FXの始め方を8ステップで解説

海外FXに対して「なんだか難しそう」「時間がかかりそう」などの心理的なハードルを抱えている方は多いかと思いますが、実際に始めてみると「意外と簡単だった」という印象を抱く方が多いようです。

ここからは、FX未経験の初心者でもわかるよう、海外FXの始め方を8つのステップで解説します。

  1. 海外FX業者を選ぶ
  2. 海外FXで口座開設をする
  3. 必要書類をアップロードする
  4. 口座へ入金する
  5. MT4・MT5をインストールしてログイン
  6. 取引通貨ペアを選ぶ
  7. リアルトレードする
  8. 利益が出たら出金する
STEP
海外FX業者を選ぶ

海外FXを始めるにあたり、最初のステップは信頼できる海外FX業者を選ぶことです。

業者選びの際は、金融ライセンスの有無、最大レバレッジ、スプレッド、ボーナス制度、入出金方法、日本語サポートの充実度などなど、比較すべき項目がたくさんあります。

また、初心者の方は口座開設ボーナスがある業者を選ぶと、リスクを抑えて取引を始められます。

もしどの業者を使うべきか迷ったら、この後にご紹介する「初心者でも安心して使えるおすすめ海外FX業者」を参考にしてください。

STEP
海外FXで口座開設をする

取引するFX業者を選んだら、次は口座開設の手続きを行います。

多くの海外FX業者では、公式サイトから簡単に口座開設ができ、氏名、住所、メールアドレス、パスワードなど、いくつかの項目を入力すれば数分程度で完了します。

情報を入力する際は、後に提出する身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど)の情報と一致させることが大切です。

当サイトでは、人気の海外FX業者の口座開設方法についてわかりやすく解説しているので、それらの記事も参考にしてください。

STEP
必要書類をアップロードする

口座開設後、本人確認のための書類提出が必要となります。

一般的に必要とされる書類は、顔写真付きの身分証明書と住所確認書類です。

まず、顔写真付きの身分証明書としては、運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなどをアップロードします。

住所確認書類としては、公共料金(電気・ガス・水道)の請求書や明細書、銀行取引明細書、住民票、納税関係の書類などが適しています。

もし、公共料金や銀行取引などの明細をペーパーレスで指定している場合は、コンビニや役所で住民票を取るのが最も手軽です。

これらの書類をスマホのカメラなどで撮影し、マイページからアップロードすれば、通常その日のうちか数日中には審査が終わります。

STEP
口座へ入金する

本人確認が完了したら、取引資金を口座に入金します。

入金方法は銀行送金、クレジットカード、電子決済サービス、仮想通貨など、業者によって様々です。

また、初めての入金の場合、業者によっては最低入金額が設定されていることがあるため、事前に確認するようにしましょう。

また、入金額に応じてボーナスが付与される業者もあるので、資金が少ない方はそれらのキャンペーンを効率よく使っていきましょう。

STEP
MT4・MT5をインストールしてログイン

多くの海外FX業者では、取引プラットフォームとしてMT4(メタトレーダー4)またはMT5(メタトレーダー5)を使用します。

これらはFX業界では最もポピュラーな取引ツールで、チャート分析や注文機能だけでなく、自動売買やバックテストなどの機能も付いています。

各FX業者のウェブサイトからMT4・MT5をダウンロードし、パソコンやスマートフォンにインストールしましょう。

インストール後は、FX業者側からメールなどで送られてくる口座番号とパスワードを使ってログインすれば、実際の取引が可能になります。

STEP
取引通貨ペアを選ぶ

海外FX業者は、国内業者よりも取引できる通貨ペアが多く、選択肢が多いというメリットがある反面、どのペアを取引すべきか迷ってしまう方もいます。

初心者の方には、ドル円(USD/JPY)やユーロドル(EUR/USD)などの主要通貨ペアがおすすめです。

これらは取引量が多く、比較的安定した値動きをする傾向があるため、チャート分析がしやすいとされています。

通貨ペアによって値動きの特徴や取引時間帯が異なるので、自分の生活リズムに合わせて選択するのも一つの方法です。

また、スプレッド(売値と買値の差)も通貨ペアによって異なるので、確認しておきましょう。

STEP
リアルトレードする

準備が整ったら、いよいよ実際のトレードを始めます。

トレードには「買い」と「売り」があり、為替レートがこれから上昇すると予想する場合は「買い」、下落すると予想する場合は「売り」のポジションを取ります。

注文方法には、ボタンを押したらすぐに注文が実行される「成行注文」のほかにも、価格を指定して売買する「指値注文」「逆指値注文」などがあります。

STEP
利益が出たら出金する

取引で利益が出たら、その利益を出金することができます。

出金方法は入金時と同じ決済手段を使うことが多いですが、業者によって出金ルールは異なるため、もし不明点があればカスタマーサポートへ問い合わせるとよいでしょう。

また、出金方法や出金額によっては手数料がかかることがあるので、事前に確認しておきましょう。

国内FX業者であれば、1営業日程度で出金されることが多いですが、海外FX業者の場合、出金処理には数日かかる場合があります。

初心者でも安心して使えるおすすめ海外FX業者

一般的に危険性の高いといわれる海外FXですが、初心者でも安心して使える業者はいくつか存在します。

ここでは初心者でも安心して使える3社を紹介します。

スクロールできます
FX業者おすすめポイント

口座開設へ
「クイック口座開設」で口座開設が簡単!
最大2,222倍のハイレバレッジ!
当サイト経由限定の口座開設ボーナス15,000円が貰える!

口座開設へ
業界トップクラスの豪華なボーナスキャンペーン!
ゴールド・ビットコインが低スプレッドかつスワップフリー!
日本株も取引できる!

口座開設へ
日本語によるカスタマーサポートが充実!
魅力的なボーナスキャンペーンがたくさん!
世界各国の金融ライセンスを取得していて安心!

海外FXおすすめ1位:BigBoss

BigBossの観点別レーダーチャート

海外FXおすすめ1位はBigBossです。(BigBossの評判を読む

株式会社アドプラン代表 宮下裕司

BigBossは口座開設が簡単で、手軽にハイレバレッジにチャレンジできます。豊富なボーナスプログラムも魅力的です。特に初心者の方や少額からFX取引を始めたい方におすすめできる業者です。

現在、当サイト限定の口座開設ボーナスを実施中!BigBossで新規口座開設後、特定の条件を達成することで最大15,000円のボーナスクレジットが貰えます!

BigBossのおすすめポイント

口座開設が簡単

BigBossはたった数分で口座を作れる「クイック口座開設」を提供しています。

面倒な本人確認作業を省いてすぐに入金・取引を始めることができるので、初心者でも簡単に口座を開設でき、FX取引を始めやすい環境が整っています。

最大2,222倍のハイレバレッジ

デラックス口座では最大2,222倍、それ以外の口座でも最大1,111倍という業界トップクラスのレバレッジを提供しています。

レバレッジが高いことで、少額の資金でも大きな取引が可能となり、一攫千金を狙ってリスクを取りたい方におすすめです。

充実したボーナスプログラム

BigBossでは、当サイト経由限定の口座開設ボーナス(2025年1月31日までの当サイト限定ボーナス)や入金ボーナス、ポイントプログラムなど、多彩なボーナスプログラムを用意しています。

これらのボーナスを活用することで、自己資金を抑えつつ取引を始めることができ、初心者でもお得にトレードを始めることができます。

BigBossを利用する際の注意点

BigBossは新興の海外FX業者であり、取得しているライセンスがマイナーであることから、信頼性の面では他の大手業者にやや劣ります。

また、取扱通貨ペアが比較的少なく、コモディティCFDや株式指数CFDも他社に比べると少ないため、取り扱い銘柄の種類を求める方は注意が必要です。

スタンダード口座のスプレッドも他社と比べてやや広い傾向にあり、取引コストが高くなる可能性があるため、特にスキャルピングなどの短期取引を行う場合は注意が必要です。

さらに、VPS無料サービスがないため、自動売買を行う際は別途VPSを用意する必要があります。

口座開設15,000円ボーナスの詳細(2025年1月31日23:59まで)

2024年5月1日00:00~2025年1月31日23:59のキャンペーン期間中、当サイトを経由してBigBossで新規口座開設を行い、必要書類のアップロード(KYC認証)を行うと、5,000円(米ドル口座の場合は$40)のクレジットボーナスが貰えます。

また、新規口座開設後30日以内に5ロット(50万通貨)の取引を完了すると、追加で10,000円($70)のクレジットボーナスが付与されます。

口座開設ボーナス5,000円($40)と取引達成ボーナス10,000円($70)で、合計15,000円($110)のボーナスが手に入る貴重なチャンスです。

  • 5ロット取引達成ボーナス(10,000円)は、取引条件達成後にすぐ付与されるのではなく、反映まで2営業日ほどかかります。
  • ボーナスを受け取った口座から残高を出金したり、他の取引口座へ資金移転した場合、ボーナスは全額消滅します。
  • MASSスタンダード口座とCRYPTOS口座はボーナス付与対象外となります。
BigBossのメリット・デメリット
BigBossの良い評判・メリット
  • 最大レバレッジ2,222倍で少額からでも爆益を狙える
  • 仮想通貨も幅広く取引できる
  • 口座開設が簡単
  • ボーナスキャンペーンが豊富
  • 取引でポイントが貯まる
  • 日本語対応が充実
  • 国内銀行送金で入出金できる
BigBossの悪い評判・デメリット
  • スプレッドが他の業者と比較して広い
  • プロスプレッド口座の手数料が割高
  • VPS無料サービスがない
  • デラックス口座はボーナスのクッション機能が無い
BigBossの評判・口コミ
スクロールできます
ポンド円のスプレッドが地味に狭くて良い!

総合評価 3.9 /5点満点中
2024年8月18日投稿
アラサー専業トレーダーさんによるレビュー

ドル円、ユロ円、ポンド円をトレードしてる専業トレーダーです。ドル円とユロ円はFXGTやXMを中心に使っていますが、ポンド円はビッグボスのスプレッドが地味に狭いので気に入ってます。約定力も結構高くて取引しやすい業者だと思います。

BigBossの詳細スペック
公式Webサイトhttps://www.bigboss-financial.com/
設立2016年
最大レバレッジ最大2,222倍
スプレッドスタンダード口座:1.8pips〜
プロスプレッド口座:0.5pips〜
取引手数料スタンダード口座:無料
プロスプレッド口座:$9/1ロット
ロスカットレベル20%
取り扱い銘柄FX・仮想通貨・貴金属・エネルギー・指数
取引プラットフォームMT4・MT5
法人口座
ボーナス

最大2,222倍レバレッジ!クイック口座開設で今すぐ取引開始

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/
※当業者は日本で金融商品取引業の登録を受けていないため、日本居住者は利用をお控えください

海外FXおすすめ2位:Vantage Trading

Vantage Tradingの観点別レーダーチャート

海外FXおすすめ2位はVantage Tradingです。(Vantage Tradingの評判を読む

株式会社アドプラン代表 宮下裕司

Vantage Tradingは、豊富なボーナス、低いスプレッド、多様な取引商品など、トレーダーにとって魅力的な条件が揃っています。昔よりもボーナス配布に意欲的なので、キャンペーンが終わらないうちに受け取っておきましょう。

Vantage Tradingで新規口座開設と口座の有効化を完了すると、15,000円の入金不要ボーナスが貰えます!120%の入金ボーナスも実施中です!

Vantage Tradingのおすすめポイント

豊富なボーナスキャンペーン

Vantage Tradingは業界トップクラスの豪華なボーナスキャンペーンを提供しています。

15,000円の口座開設ボーナスや最大120%の入金ボーナス、取引ボーナス、預金金利サービスなどなど、様々な形でトレーダーに還元されるため、自己資金を効率的に増やすことができます。

これらのボーナスを活用することで、リスクを抑えながら取引を行うことが可能です。

ゴールド・ビットコインが低スプレッドかつスワップフリー

Vantage TradingはFXはもちろんのこと、ゴールドやビットコインをよくトレードする方に人気があります。

なぜなら、ゴールドやビットコインのスプレッドが他社に比べてかなり狭く抑えられており、なおかつスワップフリー(スワップポイントがかからない)で取引できるため、短期トレードと長期トレードどちらにおいても有利です。

取引銘柄が豊富

Vantage Tradingは、通常のFX取引だけでなく、株式CFD、指数CFD、コモディティCFD、仮想通貨CFDなど、幅広い商品を取り扱っています。

海外FXとしては珍しく、日本の代表的な株式も取り扱っており、信用取引よりも遥かに高い最大20倍レバレッジで取引可能です。

トレーダーは市場の状況に応じて様々な商品に投資することができ、リスク分散と同時に稼ぐチャンスを増やすことができます。

Vantage Tradingを利用する際の注意点

Vantage Tradingは比較的最近になって日本人マーケティングを始めた業者であるため、長期的な運営実績や信頼性の面でやや不安が残ります。

また、ボーナスが豊富な反面、各ボーナスには条件や制限が設けられていることが多いため、利用前に細かなルールを把握するようにしましょう。

入出金方法は様々な方法に対応していて、とても便利に使うことができますが、国内銀行送金での出金には非対応となっているため、bitwalletやSTICPAYなどのEウォレットの利用をおすすめします。

Vantage Tradingのメリット・デメリット
Vantageの良い評判・メリット
  • 最大レバレッジ2,000倍
  • ECN口座・プレミアム口座のスプレッドが狭い
  • 口座開設ボーナス・入金ボーナスが豪華
  • ビットコインのスプレッドが狭い
  • ゴールド・仮想通貨はスワップフリー
  • 日本株を最大20倍レバレッジで取引できる
  • 入金方法が多い
  • 法人口座に対応
Vantageの悪い評判・デメリット
  • 残高増加によるレバレッジ制限がある
  • プレミアム口座の敷居が高い
  • 国内銀行送金で出金できない
  • VPS無料サービスがない
Vantage Tradingの評判・口コミ
スクロールできます
ボーナスが豪華でスプレッドも狭い

総合評価 3.9 /5点満点中
2024年12月9日投稿
Reo01さんによるレビュー

Vantage Tradingは最近また日本市場にカムバック。スプレッド(特にBTC、XAU)が超狭いし、レバレッジもかなり高く、ボーナスがっつり貰えるのが熱いですね。ちょっと出金に時間がかかることもありますが、全体的には初心者から上級者まで幅広く楽しめる業者といった感じ。

全体的にバランスが取れたブローカー

総合評価 4.2 /5点満点中
2024年10月9日投稿
traderJさんによるレビュー

私はこれまで海外FXブローカーを数社使ってきましたが、Vantageは全体的にバランスが取れていて使いやすいと感じています。特にプレミアム口座のパフォーマンスには驚かされました。

プレミアム口座かなり良いです

総合評価 4.1 /5点満点中
2024年9月29日投稿
ルカリオさんによるレビュー

バンテージといえばボーナス!ボーナス!みたなイメージが先行していますが、スプレッドが狭いと(一部界隈で)話題のプレミアム口座を試してみました。結果からいうとスプレッドが激狭で穴場だと思いました。

ビットコインのスプレッドが超狭い

総合評価 4.6 /5点満点中
2024年8月17日投稿
キジマさんによるレビュー

ビットコイン(BTC)のスプレッドが他社よりも狭く、海外ブローカーとしてはぶっちぎりの一位だと思います。約定力も良いので現在はメインブローカーとして愛用中です。ボーナスがいろいろと貰えるのも嬉しいポイントです。

Vantage Tradingの詳細スペック
公式Webサイトhttps://www.vantagejapan.com
設立2009年
最大レバレッジ最大2,000倍
スプレッドスタンダードSTP口座:1.0 pips〜
RAW ECN口座:0.0 pips〜
プレミアム口座:1.0 pips〜
取引手数料スタンダードSTP口座:1.0 pips〜
RAW ECN口座:$6/1ロット
プレミアム口座:1.0 pips〜
ロスカットレベルプレミアム口座:0%
それ以外の口座:10%
取り扱い銘柄FX・仮想通貨・貴金属・エネルギー・コモディティ株式・債券・指数
取引プラットフォームMT4・MT5・ProTrader
法人口座
ボーナス

新規口座開設15,000円・最大120%入金ボーナス実施中!

公式サイト:https://www.vantagejapan.com
※当業者は日本で金融商品取引業の登録を受けていないため、日本居住者は利用をお控えください

海外FXおすすめ3位:XMTrading

XMTradingの観点別レーダーチャート

海外FXおすすめ3位はXMTrading(XM)です。(XMの評判を読む

株式会社アドプラン代表 宮下裕司

XMTradingは、日本人トレーダーに最も人気のある海外FX業者の一つです。充実した日本語サポート、豊富なボーナス、そして高い信頼性と安全性を兼ね備えており、特に初心者から中級者のトレーダーにおすすめできる業者と言えるでしょう。

今なら、XMで新規口座開設と口座の有効化を完了すると、13,000円の入金不要ボーナスが貰えます!100%の入金ボーナスも実施中です!

XMTradingのおすすめポイント

充実した日本語サポート

XMTradingは24時間365日、日本語によるカスタマーサポートを提供しており、経験豊富な日本人スタッフが丁寧に対応してくれるため、言語の壁を感じることなく安心して取引を行うことができます。

また、日本人のプロトレーダーによるFXウェビナーも実施されていて、こちらはXMに登録していない方でも受講できることから、初心者を中心に人気を集めています。

初心者からベテランまで、様々なレベルのトレーダーにあわせてサポートを行っている点が、実際に利用しているトレーだーからも好評です。

豊富なボーナスキャンペーン

XMTradingは口座開設ボーナスや入金ボーナス、ロイヤルティプログラムなど、魅力的なボーナスプログラムを提供しています。

また、ゴールデンウィークやクリスマスなどに合わせた期間限定のキャンペーンも多く、新規トレーダーのみならず既存のトレーダーも様々な恩恵を受けられます。

高い信頼性と安全性

XMTradingは長年の運営実績を持ち、世界中で多くのユーザーに利用されている信頼性の高い業者です。

グループ全体では世界各国の金融ライセンスを取得し、顧客資金の分別管理を徹底しているため、資金の安全性も高いと言えます。

XMTradingを利用する際の注意点

XMTradingは多くの通貨ペアでスプレッドが広めに設定されていて、特にスキャルピングなどの短期取引を主に行うトレーダーにとっては、取引コストが高くなる可能性があります。

スプレッドを抑えて取引したい方は、スタンダード口座よりもスプレッドが狭く、なおかつ手数料が無料の「XM KIWAMI口座」を使うとよいでしょう。

また、入出金方法は様々なものが用意されているものの、利益を出金できるのは銀行送金のみで、40万円未満の出金では2,500円の出金手数料が発生する点にも注意が必要です。

さらに、多くの海外FX業者では法人口座の開設も可能ですが、XMTradingは法人口座が作れず、個人口座のみとなります。

XMTrading(XM)のメリット・デメリット
XMTradingの良い評判・メリット
  • ボーナスが充実している
  • レバレッジが高い
  • 出金が早い
  • 取り引き銘柄が多い
  • 日本語対応が充実している
  • KIWAMI極口座のスプレッドが狭い
  • ウェビナーが配信されている
XMTradingの悪い評判・デメリット
  • スプレッドが比較的広い
  • 約定力が弱い
  • 40万円未満の出金で手数料が発生
  • 銀行送金でしか利益出金できない
  • 口座残高に応じたレバレッジ制限がある
  • スワップポイントが不利
  • 法人口座に非対応
XMTrading(XM)の評判・口コミ
スクロールできます
CFDが多いのが良い

総合評価 3.5 /5点満点中
2024年8月8日投稿
Pointyさんによるレビュー

通貨ペアはもちろんですが、CFDが豊富に取り揃えられているのが気に入っている理由です。クリプト、インデックス、オイルなど様々な商品を取引できます。ボーナス目当てで登録したところ、それなりに気に入ったため使い続けています。

レバレッジとボーナスが圧倒的

総合評価 4.6 /5点満点中
2024年2月28日投稿
城内拓哉さんによるレビュー

始めての海外FXとしてXMを選びました。決め手となったのは1000倍のレバレッジと口座開設ボーナス、入金ボーナスです。スプレッドがやや広いのが気になりますが、それ以外はおおむね満足しています。

全体的に使いやすくてサポートが良かった

総合評価 3.5 /5点満点中
2024年2月12日投稿
るーぷさんさんによるレビュー

XMは高いレバレッジ、約定力の高さ、豊富なボーナス、迅速な入出金処理など、魅力の多い海外FX業者です。取引ツールも充実しており、日本語サポートがしっかりしているため、安心して取引を行うことができます。一方で、スプレッドの広さやマイナススワップが不利なのがネックです。

スプレッドがどんどん広がってる?

総合評価 3.7 /5点満点中
2024年1月11日投稿
dolphinさんによるレビュー

2016年ごろからエックスエムを使い続けている者ですが、最近どんどんスプレッドが悪化している気がします。これ以上改悪されるなら他者への乗り換えも検討しているレベルです。

最近スプレッドが広がりました

総合評価 3.4 /5点満点中
2024年1月4日投稿
楠木さんによるレビュー

5年ほど前からXMを使っていますが、最近スプレッドの広がりが顕著に見られます。以前はドル円を1.6pips前後で取引できていましたが、最近は1.8pips〜場合によっては2pipsを超えることもあります。極口座も同様に、前よりも全体的に広がっています。

教育コンテンツが充実していて初心者向き

総合評価 4.1 /5点満点中
2024年1月4日投稿
ミナミさんによるレビュー

XMは日本語ウェビナーを無料で受けられるので、今も定期的に受講しています。プロトレーダーとディスカッションもできます。最低入金額が安くて少額からでも取引できるので初心者にも向いています。

マイクロ口座を使っています

総合評価 4.7 /5点満点中
2023年12月31日投稿
ちくわぶさんによるレビュー

今年の7月にXMトレーディングを使い始めました。マイクロ口座を作り今もそのまま使っています。少額トレードで稼げる額も少ないですが安全志向で続けようと思います。

KIWAMI口座が使いやすい

総合評価 4.1 /5点満点中
2023年12月31日投稿
Mr.Beyondさんによるレビュー

KIWAMI口座をメインで使っています。スプレッドが狭くて手数料が発生しないので、取引コストが目に見えて分かりやすいのが良いです。入金ボーナスが貰えないのが難点ですが、スキャルピング用途であればボーナスが貰えるスタンダード口座よりもKIWAMIが良いと思います。

メイン口座として使っています

総合評価 3.5 /5点満点中
2023年12月28日投稿
佐々木さんによるレビュー

私の総合評価としては、XMTradingは平均以上です。取引の執行速度が速く、スプレッドも狭いのが良い点です。また、カスタマーサポートのレスポンスが迅速で丁寧なのも、大きな安心材料です。しかし、時々サーバーが不安定になることがあり、特に明け方は注文が通りにくくなるのが気になりました。

主にゴールドトレードをしています

総合評価 3.8 /5点満点中
2023年12月14日投稿
圭太さんによるレビュー

XMはレバレッジが高く、ゴールドも1000倍レバレッジで取引できます。ゴールドをメインで取引する私にとってはとても魅力的な環境です。口座タイプは極み口座を使っています。

XMTrading(XM)の詳細スペック
公式Webサイトhttps://www.xmtrading.com/jp/
設立2009年
最大レバレッジ1,000倍
スプレッドスタンダード・マイクロ口座:1.6pips〜
KIWAMI極口座:0.7pips〜
Zero口座:0.1pips〜
取引手数料スタンダード・マイクロ・KIWAMI極口座:無料
Zero口座:$10/1lot
ロスカットレベル20%
取り扱い銘柄FX・仮想通貨・貴金属・エネルギー・コモディティ・指数
取引プラットフォームMT4・MT5
法人口座×
ボーナス

今なら新規口座開設で13,000円プレゼント!

公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
※当業者は日本で金融商品取引業の登録を受けていないため、日本居住者は利用をお控えください

初心者が海外FXで失敗しないためのポイント

初心者が海外FXで大きな失敗を避けるためには、次のポイントを意識すると良いでしょう。

最初は口座開設ボーナスを狙って業者を選ぶ

海外FXでは、口座開設ボーナスを提供している業者があり、それらの業者で口座開設すれば自己資金を入金することなくボーナスだけで取引を始められます。

投資経験がない、もしくは浅い初心者にとって、自己資金を無くす心配をせず取引に没頭でき、リスクフリーで取引経験を積めるのは大きなメリットでしょう。

自己資金を数回に分けて入金する

初心者の場合、一度に多額の資金を入金することは避けるべきで、自己資金を数回に分けて入金することをおすすめします。

例えば、自己資金として10万円を用意できる人は、1万円を10回や2万円を5回などにわけて入金することで、自己資金を一気に無くしてしまう危険を避けられます。

海外FXはレバレッジを大きくかけられるため、少額から大きな利益を狙うことにうまみがあります。

仮に、資金を倍にするトレードを3回連続で成功させれば、資金は8倍へ増えます。

倍増×連勝の戦略が成功するまで小分けで資金を入金し、大きく資金を増やしたら全額出金、そしてまた少額入金して再チャレンジ…といった具合で、小分け入金によってリスクを抑えつつ大きな利益を狙えます。

徐々にレバレッジを上げていく

数百倍・数千倍の高いレバレッジをかけられることは、海外FXの醍醐味です。

とはいえ、初心者がいきなり高いレバレッジで取引すると、大きなリスクを伴い、高い確率で資金を無くしてしまうでしょう。

そのため、初めは低いレバレッジでトレードを始めて、慣れてきたら徐々に上げていくことをおすすめします。

マイナーすぎる銘柄は取引しない

海外FXでは、メジャーな通貨ペアからマイナーなものまで多くの銘柄がラインナップされていて、通貨ペア以外のCFDも豊富です。

しかし、初心者のうちはマイナーすぎる銘柄には手を出さないほうが無難でしょう。

マイナーな銘柄は、価格の変動が大きくなる傾向があり、スプレッドも広い傾向があるため、リスクを取る割に大したリターンが見込めないことが往々にしてあります。

最初のうちは次のようなメジャーな銘柄に絞って取引して、経験を積んでから徐々にマイナーな銘柄に挑戦することをおすすめします。

メジャーな通貨ペア
    • USDJPY(米ドル/日本円)
    • EURUSD(ユーロ/米ドル)
    • GBPUSD(英ポンド/米ドル)
    • AUDUSD(豪ドル/米ドル)
    • NZDUSD(NZドル/米ドル)
    • USDCAD(米ドル/カナダドル)
    • USDCHF(米ドル/スイスフラン)
    • XAUUSD(ゴールド/米ドル)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Yuuji Miyashitaのアバター Yuuji Miyashita 株式会社アドプラン代表

金融工学を学びながら、2020年ファイナンシャルプランナーとしてのキャリアをスタート。最近では、ブロックチェーンやメタバースの最新技術を活用し、金融Webサービスの開発にも取り組んでいます。兼業で株のデイトレードとFXにも取り組んでおり、日々の市場分析を楽しみながら勉強しています。

コメント

コメントする

この記事の目次