【最大32,000円】海外FXで実施中のボーナス26選

【保存版】海外FXで失敗する13の原因と対策|大損した体験談も紹介

このサイトは、日本国外に住む日本人向けのもので、日本居住者は対象ではありません。「日本人」とはすべて海外在住の日本人を指します。日本国内に住む方は、日本国内で認可された金融業者をご利用ください。このサイトは、海外居住者向けの情報提供が目的であり、個別の投資助言や勧誘は行いません。記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

海外FXで大きな利益を上げている人がいる一方で、「海外FXは儲かる」と聞いて始めたものの、失敗して大損してしまう人も少なくありません。

実は、海外FXで失敗する原因にはいくつか共通点がありますが、それらの原因と適切な対策を取ることで、大損のリスクを大幅に減らすことができるのです。

この記事では、海外FXで失敗する12の主な原因と、今すぐ実践できる具体的な対策を詳しく解説します。

さらに、実際に海外FXで大損してしまった人の体験談も紹介するので、反面教師としてこれからに活かすことができるでしょう。

初心者の方はもちろん、すでに取引経験がある方も、この記事を「海外FXで失敗しないための保存版ガイド」として活用してください。

この記事の目次

海外FXで失敗・大損する原因と対策

海外FXで安全にトレードするためには、成功の方法を探る前に、失敗や大損をしないための対策が必要です。

ここからは、海外FXで失敗や大損をしてしまう原因と、それぞれの対策をご紹介します。

信頼性の低いFX業者を使っている

海外FXで失敗する大きな原因の一つに、信頼性の低いFX業者を選んでしまうことがあります。

海外FX業者の多くは真っ当な営業を行っているものの、一部の悪質な業者は、出金拒否や不正な価格操作などを行うことがあります。

そういった悪質な業者を選んでしまうと、資金を持ち逃げされたり、ありもしない注文や決済が行われて大きな損を被る危険があります。

また、金融ライセンスを取得していない業者や、顧客の資金管理が不透明な業者を選ぶと、突然会社が倒産して、預けた資金が戻ってこない可能性もあります。

金融ライセンスとは?

金融ライセンスとは、FX業者が金融サービスを提供するにあたり、各国から取得している営業許可証のことです。

ライセンスを発行している国によって、業者に対する規制や登録要件などが異なるため、海外FX業者を選ぶ際は「どの国の金融ライセンスを持っているか」を確認するようにしましょう。

そもそも業者選びの段階で失敗すると、どんなに優れたトレード技術を持っていても利益を得ることができないどころか、預けた資金を失うリスクさえあるため、業者選びはかなり大切なポイントです。

具体的な対策

対策として、FX業者を選ぶ際には必ず金融ライセンスの有無を確認しましょう。

また、SNSなどで口コミを調べ、多くのトレーダーから信頼されている業者を選ぶことが重要です。

顧客の資金管理方法が公開されている業者を選ぶことも、安全性を高める上で重要なポイントとなります。

当サイトの「海外FXおすすめ比較ランキングTOP20」でも、安全性の高い業者をまとめているので、ぜひ参考にしてください。

取引コストが高いFX業者を使っている

取引コストが高いFX業者を利用することも、失敗の原因となります。

海外FXにおける取引コストには、売値と買値の差であるスプレッドと、取引手数料があります。

スプレッドが広い業者を選んでしまうと、利益を出すまでに大きな値動きが必要となり、短期的な取引で利益を出すことが難しくなります。

スプレッドとは?

海外FXにおける「スプレッド」とは、通貨を売る価格(売値)と買う価格(買値)の差のことです。

例えば、USDJPY(米ドル/日本円)ペアの売値が140.000、買値が140.010の場合、スプレッドは1銭(1pips)となります。

スプレッドは、FX取引を行う際に必ず支払うことになる手数料のようなもので、スプレッドが大きいほど取引コストも大きくなります。

また、高額な手数料がかかる業者では、取引の度に利益が削られてしまい、長期的に見ると大きな損失につながる可能性があります。

特にデイトレードやスキャルピングなどの短期売買では、毎回の取引にかかるコストの差によって、手元に残る利益が大きく左右されるため、見逃せないポイントです。

具体的な対策

対策としては、複数のFX業者のスプレッドや手数料を比較し、取引コストが安い業者を選ぶことが重要です。

また、取引量に応じてポイントが貯まったり、キャッシュバックがある業者を選ぶことも、コストを削る方法の一つです。

定期的に他社の取引コストをチェックし、必要に応じてより低コストな業者へ乗り換えることをおすすめします。

当サイトの「海外FXのスプレッド比較」では、実際の計測データをもとに、スプレッドが狭い業者を厳選して紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

FXの勉強不足やスキル不足

FXの勉強不足やスキル不足も、大きな失敗の原因となります。

FX取引は、為替レートの変動を予測して利益を得る金融商品ですが、その仕組みや市場の動きを理解せずに取引を始めてしまう人が少なくありません。

基本的なテクニカル分析や、ファンダメンタル分析などの手法を知らないまま取引を行うと、優位性のあるトレードができず、損を出し続けることになるでしょう。

具体的な対策

対策としては、まずFXの基礎知識をしっかりと学ぶことが重要です。

書籍やオンライン講座、セミナーなどを活用し、為替市場の仕組みや分析手法を学びましょう。

また、いきなりリアル取引をするのではなく、まず架空のお金で練習ができる「デモ取引」を活用して実践的なスキルを身につけることも効果的です。

コツコツとFXに関する知識と経験を積み上げながら、市場の動向や新しい分析手法にも常にアンテナを張ることが、長期的な成功につながります。

取引ルールが確立していない

自分なりの取引ルールが確立していないことも、FXで失敗する大きな原因の一つです。

明確なルールなしに取引を行うと、その時々の感情や勘に頼ってしまい、一貫性のない取引になりがちです。

例えば、エントリーのタイミング、ポジションサイズ、損切りのライン、利益確定のタイミングなどを事前に決めておかないと、相場の動きに一喜一憂し、冷静な判断ができなくなります。

また、ルールがないと、勝ちが続いた時に過信して大きなリスクを取ったり、負けが続いた時に焦って無理な取引をしたりする可能性が高くなります。

具体的な対策

対策としては、自分の性格や資金力、リスク許容度に合わせた明確な取引ルールを決めることが重要です。

例えば、「1日の取引回数は5回まで」「1回の取引での最大損失は口座残高の1%まで」などの具体的なルールを設定しましょう。

そして、一度ルールを決めたら、勝敗によって一喜一憂せず、しばらくはルール通りのトレードを続けることが大切です。

ルールに従って取引を続け、定期的に結果を振り返って改善点を見つけることで、長期的に安定した取引が可能になります。

マイナーすぎる通貨ペアの取引

マイナーすぎる通貨ペアの取引も、FXで失敗する原因の一つとなります。

マイナー通貨ペアとは、取引量が少ない通貨の組み合わせのことを指し、主要通貨ペアに比べて流動性が低くなります。

流動性が低い通貨ペアは、スプレッドが広くなり、取引コストが高くなる傾向があります。

また、急激な価格変動が起こりやすく、予期せぬ大きな損失を被るリスクが高まります。

さらに、マイナー通貨ペアは情報が少ないため、適切な分析や予測が難しくなります。

具体的な対策

対策としては、初心者のうちは主要通貨ペアに絞って取引を行うことをおすすめします。

主要通貨ペアとしては、USDJPY(米ドル/日本円)、ユーロ/米ドル(EUR/USD)、ポンド/米ドル(GBP/USD)などが挙げられます。

これらの通貨ペアに絞ってトレード経験を積んでから、徐々に取引する通貨ペアの幅を広げていくのが賢明です。

また、マイナー通貨ペアを取引する際は、その通貨の値動きの癖などをよく研究してから取り組むようにしましょう。

過度なハイレバレッジ取引

過度なハイレバレッジ取引は、FXで大損する最も一般的な原因の一つです。

レバレッジとは、少額の資金で大きな金額の取引を行うことができる仕組みです。

レバレッジとは?

「レバレッジ」とは、テコの原理のように、少額の資金で大きな取引ができる仕組みのことです。

例えば、1万円の資金しかなくても、レバレッジを10倍に設定すれば、10万円分の取引をすることができます。

少ない資金でも、レバレッジを効かせることで大きな利益を狙える一方、損失も大きく膨らみやすく、過剰なハイレバレッジ取引は破産する危険性を高めます。

国内FX業者では、規制の関係上25倍までしかレバレッジをかけられませんが、海外FX業者では1,000倍以上の高いレバレッジを提供する業者も珍しくありません。

高いレバレッジを使うと、短期間で大きな利益を得られるチャンスがありますが、同時に大きな損失を被るリスクも高まります。

例えば、1000倍のレバレッジを使用すると、わずか0.1%の価格変動で証拠金が2倍になるかゼロになります。

具体的な対策

対策としては、自分の資金力とリスク許容度に合わせて適切なレバレッジで取引することが大切です。

初心者のうちは、10倍から30倍程度の低めのレバレッジから始めることをおすすめします。

また、レバレッジを上げる際は、徐々に上げていき、自分はどのくらいのリスクを取れるのかを見極めるようにしましょう。

マーチンゲール法(倍掛け法)

マーチンゲール法、別名倍掛け法は、FXで大損する危険な手法の一つです。

マーチンゲール法は、負けるたびに取引量を倍にしていき、最終的に勝った時に全ての損失を取り戻すというものです。

例えば、1ロットで取引して負けた場合、次は2ロット、その次は4ロットと倍々で増やしていきます。

連敗しても一度でも勝てば全ての損失を回収できるため、理論上は負けない手法として知られていますが、あくまでも資金が無限にあることが前提となります。

実際には、手持ち資金には限りがあり、最後の勝ちを得る前に資金が尽きれば、一発で退場となります。

具体的な対策

対策としては、まずマーチンゲール手法を使わないことが最も重要です。

代わりに、取引ロットを固定したり、一回のトレードにおける損失を資金の数%に留めるなど、一定のリスクを維持する資金管理をおすすめします。

また、損失が続いた場合は、いったん取引を中止して冷静に状況を分析することも大切です。

損切りをしないで大損

損切りをしないことは、FXで大損する最も一般的な原因の一つです。

損切りとは、損失が一定のレベルに達したときにポジションを決済することで、それ以上の損失を防ぐ手法です。

多くのトレーダー、特に初心者は、「もう少し待てば価格が戻るかもしれない」と考えて損切りを躊躇してしまいます。

しかし、相場は必ずしも期待通りに動くわけではなく、損失が雪だるま式に膨らんでいき、最悪の場合は口座残高がゼロになってしまうこともあります。

具体的な対策

対策としては、まず取引を開始する前に必ず損切りラインを設定して、一度決めた損切り幅を広げないことが大切です。

例えば、「エントリー価格から20pips逆行したら損切りする」「この価格を抜けたら損切りする」というようなルールを決めておいて、そのラインに達したら迷わず損切りを実行することが大切です。

また、逆指値注文(ストップロス注文)を使用することで、自動的に損切りを行うことができ、感情に左右されることなく、冷静に損失を管理することができます。

負けを取り戻すための無理なトレード

負けを取り戻そうとする無理なトレードは、FXで大損する典型的な原因の一つです。

トレーダーが連続して損失を出した後、焦りや不安から「何としても今日中に損失を取り戻さなければ」と考えてしまうことがあります。

そのような心理状態で行う取引は、冷静な判断ができず、無理なトレードを繰り返してしまい、結果としてさらに大きな損失を被る可能性が高くなります。

この負の連鎖は、最終的に口座残高を大きく減らしたり、場合によっては残高が付きてしまう危険性があります。

具体的な対策

対策としては、まず自身のメンタルを俯瞰的に観察して、負けに対して焦りを感じたら一旦取引を中止すると良いでしょう。

冷静さを取り戻すまで、数時間あるいは数日間、取引を控えることも有効です。

また、1日の最大損失額を事前に決めておき、それを超えたら絶対に取引しないというルールを設定することもおすすめです。

さらに、1回1回の取引にこだわりすぎず、一週間や一ヶ月などの長期的なスパンで成績を判断することも、長く勝ち続ける秘訣です。

常に取引をしている(ポジポジ病)

常に取引をしている「ポジポジ病」もFXで失敗する大きな原因の一つです。

ポジポジ病とは、常にポジションを持っていないと落ち着かない、チャンスを逃したくないという心理状態を指します。

この状態になると、取引の質よりも量に重点を置いてしまい、十分な分析や準備なしに無駄なエントリーを繰り返すことになります。

結果として、全体の勝率が低下し、取引コストも大きくなるため、長期的に勝つことが難しくなります。

具体的な対策

対策としては、まず自分の取引スタイルに合った適切な取引頻度を決めることが重要です。

例えば、1日の取引回数の上限を設定するなどのルールを作りましょう。

また、「休むも相場」という格言のとおり、取引しないことも戦略のうちであることを常に意識し、トレードチャンスがない時は待つ忍耐力を養うことが大切です。

市場をじっくり観察する時間を設け、エントリーのタイミングを慎重に選ぶことで、取引の質と全体の成績を上げることができるでしょう。

EA・自動売買を過信している

EA(エキスパートアドバイザー)や自動売買システムを過信することも、FXで失敗する原因となります。

EAや自動売買システムは、プログラムされたアルゴリズムに基づいて自動的に取引を行うため、人間の感情に左右されずに冷静な取引ができるという利点があります。

しかし、どんなに優れたEAや自動売買システムでも、常に利益を出し続けることはかなり難しいでしょう。

市場環境の変化に柔軟に対応できないシステムもあり、急激な相場変動時には大きな損失を出す可能性があります。

また、バックテストで良好な結果を示していても、実際の市場(フォワード)では全く異なる結果になることもあります。

さらに、「どんなときも勝てる」「最強の戦略」といったEA販売者の謳い文句を鵜呑みにして、十分な検証なしに使用を始めてしまう人も多くいます。

具体的な対策

対策としては、まずEAや自動売買システムを使用する前に、十分な検証を行うことが重要です。

まずは、デモ口座などで十分に動作を確かめてから、リアル口座で運用するようにしましょう。

また、実際に使用する際も、小さな資金から始め、徐々に取引量を増やしていくことをおすすめします。

定期的にシステムの成績を評価し、必要に応じて調整や変更を行ったり、成績が悪ければ運用を止めるようにしましょう。

他人の予想を鵜呑みにしている

他人の予想を鵜呑みにすることも、FXで失敗する大きな原因の一つです。

インターネットやSNS上には、数多くの相場予想や投資アドバイスが溢れていて、実績のあるプロトレーダーや著名なアナリストの意見もあります。

中には、有益な情報を発信している人もいますが、他人の情報に頼りすぎて自分で分析や判断をせずに取引を行うと、大きな損失につながる可能性があります。

なぜなら、どんなに優れた専門家でも、常に正確な予想をすることは不可能だからです。

また、情報の発信者と受信者では、リスク許容度や資金力が異なる場合が多く、プロと同じ戦略で取引しても必ず勝てるとは限りません。

具体的な対策

対策としては、他人の予想は参考程度にとどめ、最終的な判断は自分で行うことが重要です。

情報を鵜呑みにせず、自身の取引スタイルやリスク許容度に合わせて情報を取捨選択したり、自分なりの分析を加えることも大切です。

また、複数の情報源を比較し、偏った見方にならないよう注意しましょう。

自分で判断する力を養うために、日々の相場分析や経済指標の勉強を続けることが、長期的な成功につながります。

借金をしてトレードしてしまう

海外FX業者の多くが「ゼロカットシステム」を採用しているため、基本的に海外FXを使って借金を背負う危険性は低いです。

ゼロカットシステムとは、万が一口座残高を超える損失が発生した場合に、FX業者が残高以上の損失分を補填して、ゼロに戻してくれる仕組みを指します。

しかし、投資資金を借り入れてトレードした場合は例外で、海外FXで借金を背負う唯一のケースだといえます。

例えば、消費者金融やクレジットカードのキャッシングを利用して資金を調達し、それをFX取引に使用するような場合です。

具体的な対策

対策としては、そもそも借金をしてまでFXしないことです。

FXに限らず、借り入れを元手にした投資は非常にリスクが高く、絶対に避けるべき行為です。

手持ち資金が少ない状況で、大きな取引をしたい方は、トレード成績次第で会社から資金提供を受けられる「プロップファーム」という仕組みも検討してみましょう。

  • Fintokei:最大5,000万円、スケーリングで最大5億円の資金提供を受けられる
  • Axiセレクト:参加費無料で最大100万ドル(約1億5,000万円)の資金提供を受けられる
  • FTMO:大手プロップファームで、最大200万ドル(約3億円)の資金提供を受けられる

海外FXで失敗した体験談を紹介

では、実際に海外FXを使って失敗してしまったという、トレーダーたちの体験談を見てみましょう。

弊社で実施した海外FXに関するアンケートにて寄せられた内容を一部ご紹介します。

ハイレバレッジ取引で失敗した体験談

20代男性 学生

友人からFXはすぐに稼げる話を聞き、海外FXを始めました。1000倍のハイレバレッジを提供する業者を選び、初めての取引で10万円を入金しました。
ドル円やゴールドで1〜3ロットの取引を開始しましたが、最初は良かったものの、予想に反して相場が動き、含み損が膨らんでいきました。「もう少し待てば戻るはず」と考え、損切りをせずに放置していたところ、一晩で10万円を一瞬で失ってしまいました。

30代女性 会社員

FX初心者として、ハイレバレッジに惹かれて貯金のほとんどを注ぎ込みました。
しかしアメリカの大きな指標発表が発表され、市場が激しく動いたことで、大部分を失ってしまいました。
この経験から、過度なレバレッジの危険性が身にしみました。

取引方法で失敗した体験談

40代男性 自営業

FXの知識がほとんどない状態で、SNSで見つけた「プロトレーダーが開発した最強EA」を購入しました。バックテストの結果が素晴らしかったため、全幅の信頼を置いて運用を開始しました。
最初の1ヶ月は好調で、100万円の資金が120万円まで増えました。これに気を良くしてしまい、自己資金を増やせば稼ぎも増える!と調子に乗ってしまい、借金までして300万円を追加で入金しました。
しかし、その2週間後くらいに大幅なDDが発生し始め、結局どんどん含み損が膨らんでしまい、EAが破綻してほぼ全額を失いました。

30代男性 会社員

オンカジなどでお馴染みの「必ず勝てる」というマーチンゲール法を試してみることにしました。
最初は0.1ロットで取引を始め、負けるたびに取引量を倍にしていきました。
最初の4回の取引で連続して負け、0.1ロット、0.2ロット、0.4ロット、0.8ロットと増やしていった結果、損失みるみるうちに増えてしまいました。
「次こそ勝てば全てを取り戻せる」と考え、1.6ロットで取引しようとしましたが、必要証拠金が足りず、取引ができませんでした。
焦ってクレジットカードで追加入金をして無理に取引を続けた結果、最終的に20万円以上の損失を出してしまいました。

業者選びに失敗した体験談

20代男性 会社員

日本のFX業者との取引に慣れていた私は、海外FX業者を試してみることに。
しかし、国内と比べてスプレッドが広く、毎回の取引で予想以上のコストがかかってしまい、利益の出にくさを感じました。

40代男性 自営業

私は日本語のサポートを提供しているという海外のFX業者と取引を開始しました。
しかし、サポートの対応が遅く、問い合わせの返答も不十分。
コミュニケーションの難しさから、他社へ乗り換えました。

20代男性 フリーター

広告に魅かれ、口座開設。
しばらく順調に利益を上げていたのですが、ある日大きな利益を出した後に出金を試みたところ、業者からの返答がなく、出金に時間がかかりました。
業者選びの重要性を痛感しました。

海外FXで失敗しないために意識すべきこと

安全で評判の良いFX業者を使う

海外FXで失敗しないためには、まず安全で評判の良いFX業者を選ぶことが重要です。

信頼できる業者は、適切な金融ライセンスを取得し、顧客の資金と会社の資金を分別管理しています。

また、取引のスプレッドや手数料が適正で、約定力も高いことが求められます。

業者選びの際は、ユーザーの口コミや専門家のレビューを確認したり、当サイトで公開している「海外FXおすすめ比較ランキングTOP20」を参考にしてください。

また、小額の取引から始めて、しっかり出金できることや、快適にトレードできることを確認してから資金を増やすのも賢明な方法です。

初心者は少しずつレバレッジを上げる

海外FXでは高いレバレッジが魅力の一つですが、初心者は低めのレバレッジから始めるべきです。

例えば、最初は10倍程度のレバレッジから始め、徐々に上げていくのが賢明です。

徐々にリスクを上げていくことで、いきなり大きく損するリスクを抑えつつ、ハイレバ取引の感覚を掴むことができます。

ただし、レバレッジを上げることばかりに囚われず、自分の資金力とリスク許容度に見合った、無理のないレバレッジで取引することが重要です。

長期的な目線でトレードする

FX取引では、短期的な勝ち負けではなく、長期的に収益を上げることが重要です。

1回1回のトレードに一喜一憂するのではなく、月単位や年単位での収支バランスを見るようにしましょう。

長期的な目線で取り組むことで、トレードの勝ち負けに固執することがなくなり、冷静な判断ができるようになるでしょう。

また、長期的な視点を持つことで、市場の大きなトレンドを捉えやすくなり、より効果的な取引戦略を立てることができます。

「木を見て森を見ず」のような近視眼ではなく、大局的な視点を持つことが、FX取引の成功につながります。

トレードルール・損切りルールを作って必ず守る

成功するトレーダーは、自身で明確なトレードルールと損切りルールを作り、それを必ず守っています。

エントリーの条件、利益確定の目標、損切りのラインなどを事前に決めておくことが重要です。

一度決めたルールを絶対守るとともに、必要に応じて改善していくことで、徐々に勝ち組トレーダーへの道が開けていくのです。

トレードルールは出来ていても資金管理の方法がわからないという方は、例えば、「総資金の2%以上の損失が出たら必ず損切りする」というルールを設定すると良いでしょう。

EAは十分な検証を重ねてから使う

EA(エキスパートアドバイザー)を使用する際は、十分な検証を行うことが重要です。

バックテストだけでなく、小額での実運用テストを十分に行ったり、様々な通貨ペアや市場環境でのパフォーマンスを確認しましょう。

また、EAの仕組みやロジック、つまり中身の部分をしっかり理解し、必要に応じて調整できるようになることも重要です。

EAに全てを任せるのではなく、市場環境の変化に応じて設定を調整したり、手動取引と併用したりすることで、より効果的に活用できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Yuuji Miyashitaのアバター Yuuji Miyashita 株式会社アドプラン代表取締役

金融工学を学びながら、2020年ファイナンシャルプランナーとしてのキャリアをスタート。最近では、ブロックチェーンやメタバースの最新技術を活用し、金融Webサービスの開発にも取り組んでいます。兼業で株のデイトレードとFXにも取り組んでおり、日々の市場分析を楽しみながら勉強しています。

コメント

コメントする

この記事の目次