海外FX業者のBigBoss(ビッグボス)は、個人口座だけでなく法人口座での取引にも対応しています。
BigBossの強みは、日本人スタッフによる手厚い日本語サポートや、頻繁に開催される豪華な入金ボーナス、取引のたびにポイントが貯まるBigBossポイントなど、魅力的なサービスが豊富な点です。これらの特典は、法人口座でも個人口座と変わらずにすべて利用可能です。
この記事では、BigBossの法人口座について、以下の点を詳しく解説します。
- 法人口座の特徴と注意点
- 口座開設に必要な書類と手順
- 口座タイプの違い
- 他社との比較
当サイトでは、海外FXで法人口座を作るメリット・デメリットについても解説しているので、あわせて参考にしてください。
また、BigBossがどんな業者かを知りたい人は「BigBossの評判」をお読みください。
今なら新規口座開設で18,000円ボーナス貰える!(当サイト経由限定)
公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/
※当業者は日本で金融商品取引業の登録を受けていないため、日本居住者は利用をお控えください
BigBoss法人口座の特徴
個人口座に比べ節税効果・税制上のメリットが大きい
海外FXの法人口座を使う最大のメリットが、個人口座よりも税制面で有利になることです。
個人口座の税金
「海外FXの税金を徹底解説」でも解説しているとおり、海外FXの個人口座に対する税制は国内FXよりも不利で、利益が大きくなると税率がとても高くなります。
海外FXの個人口座で得た利益は「総合課税」の対象となり、利益が大きくなるほど税率も高くなります。
具体的には、年間の利益(所得)に応じて5%〜45%の所得税がかかる上に、**住民税が約10%**課されます。そのため、利益が非常に大きい場合、最大で約55%もの高い税率が適用される可能性があります。
法人口座の税金
一方、法人の場合は、1期ごとの利益に対して法人税、地方法人税、法人住民税、法人事業税がかかり、実効税率は24%〜39%程度となり、大きく稼いだ際の税率は個人口座よりも低くなっています。
個人口座では利益が増えるほど税率が上がりますが、法人口座では税率が一定の範囲に収まります。
そのため、年間を通じて大きな利益をコンスタントに出せるトレーダーにとっては、個人口座よりも法人口座の方が税金の負担を大幅に軽減できる可能性が高いのです。
個人口座と法人口座の年所得別納税額
年所得金額 | 個人の税額 (国民健康保険込み) | 法人の税額 |
---|---|---|
100万円 | 185,300円(18.5%) | 293,800円(29.4%) |
200万円 | 416,800円(20.8%) | 517,800円(25.9%) |
300万円 | 661,500円(22.1%) | 741,600円(24.7%) |
400万円 | 938,200円(23.5%) | 965,600円(24.1%) |
500万円 | 1,287,000円(25.7%) | 1,214,100円(24.3%) |
600万円 | 1,654,100円(27.6%) | 1,462,700円(24.4%) |
700万円 | 2,021,500円(28.9%) | 1,711,200円(24.4%) |
800万円 | 2,388,600円(29.9%) | 1,959,800円(24.5%) |
900万円 | 2,768,500円(30.8%) | 2,327,700円(25.9%) |
1,000万円 | 3,098,500円(31.0%) | 2,695,700円(27.0%) |
1,500万円 | 5,213,500円(34.8%) | 4,535,900円(30.2%) |
2,000万円 | 7,409,000円(37.0%) | 6,376,100円(31.9%) |
3,000万円 | 12,644,000円(42.1%) | 10,234,900円(34.1%) |
5,000万円 | 23,100,500円(46.2%) | 18,099,200円(36.2%) |
1億円 | 50,600,500円(50.6%) | 37,224,200円(37.2%) |
また、法人口座は最大税率が低くなるだけでなく、税制上のメリットが大きいため、まとまった利益を得られるトレーダーは法人口座を使ったほうが圧倒的にお得になります。
- 個人口座よりも税制面で有利
- 国内FXの法人口座よりもレバレッジが高い
- 他の事業と損益通算できる
- 損失を最長10年間まで繰越せる
- 個人よりも経費の幅が広がる
- 役員報酬として給与を計上可能
最大2,222倍のハイレバレッジ
BigBossでは最大2,222倍のレバレッジを利用でき、数ある海外FX業者の中でもかなり高めの水準となっています。
例えば、国内業者の法人口座と比べるとその差は歴然です。国内FX業者の法人口座では最大約100倍、国内の仮想通貨取引所の法人口座では最大約10倍が一般的です。このことからも、BigBossがいかに国内とは比較にならないほどのハイレバレッジを提供しており、効率的な資金運用を目指せるかがお分かりいただけるでしょう。
ただし、この最大レバレッジには注意点があります。 取引する金融商品や口座残告の金額によっては、利用できるレバレッジが制限(レバレッジ制限)される場合がありますのでご注意ください。
BigBossでは口座残高に応じて段階的にレバレッジ制限がかかります:
- 300万円未満:最大2,222倍
- 300万~約750万円:555倍
- 1,500万円以上:100倍
詳細なルールについては、BigBoss公式ページや「BigBossのレバレッジルール」に関する解説記事で必ずご確認ください。
他の海外FXよりも必要書類が少ない
BigBossの法人口座は、他の海外FX業者と比較して少ない書類で開設できる点もメリットです。
口座開設の際に必要となるのは、基本的に「法人」「法人の取締役」そして「株主(株式会社のみ)」、それぞれの「本人確認書類」と「現住所確認書類」のみです。
一般的に法人口座の開設で求められがちな「株主名簿」や「取締役会承認書」といった書類は不要なため、準備の手間を抑えて比較的スムーズに手続きを進めることができます。
3つの口座タイプから選択可能
BigBossでは、法人口座でも3種類の口座タイプ(スタンダード・プロスプレッド・デラックス)から選択でき、ご自身のトレードスタイルに最適な取引環境を構築できます。
口座タイプ | 特徴 | 最大レバレッジ | 取引手数料 |
---|---|---|---|
スタンダード | 取引手数料無料・豊富な商品 | 1,111倍 | 無料 |
プロスプレッド | 業界最狭水準のスプレッド | 1,111倍 | 往復$9 |
デラックス | カスタマイズ可能な取引条件 | 2,222倍 | 往復$5 |
MASS口座も法人名義で使える
MASSとはMulti account sharing serviceの略で、プロバイダーが取引した内容をフォロワー口座へそのままコピーすることで、コピートレードを実現するシステムです。
BigBossではMASS口座も法人名義で開設でき、優秀なフォロワーを見つければ完全放置で資産運用ができます。
個人口座と法人口座を併用できる
BigBossでは個人口座と法人口座を両方作り、併用することができます。
また、ボーナスも個人と法人で二重に受け取ることもでき、例えば個人口座で新規口座開設ボーナスを受け取った後でも、法人口座を作ることで再度口座開設ボーナスが貰えます。
豊富なボーナスとポイント制度
BigBossでは法人口座でも個人口座と同様に豊富なボーナスを受け取れます。
不定期で開催される新規口座開設ボーナス(最大18,000円)や入金ボーナス(最大100%)のほか、取引ごとに貯まるBigBossポイント(BBP)でガチャを回し、最大5,000ドルの賞金を獲得するチャンスもあります。
BigBoss法人口座の注意点
業者としての信頼性はやや劣る
BigBossはセントビンセント・グレナディーンの金融ライセンスを取得しています。
ただ、セントビンセント・グレナディーンの金融ライセンスは取得のハードルが比較的低いと言われており、イギリスFCAライセンス、キプロスCySECライセンス、オーストラリアASICライセンスなどと比べると権威性は劣ります。
また、資金の保全方法についても分別管理のみに留まっており、第三者機関を介した信託保全は行っていない点は、多額の資金を預ける際の懸念材料でもあります。
スプレッドはそこまで狭くない
BigBossのスプレッドは海外FXの標準的なレベルで、取引コストが安いAXIORY、Axi、ThreeTraderなどと比べると割高となっています。
手軽に海外FXの法人口座を作りたい人にとってはBigBossは良い選択ですが、スプレッドの安さを重視する人には不向きといえるでしょう。
ゼロカットは口座横断で相殺される
BigBossは追証なしのゼロカットシステムを採用していますが、注意点として同一メールアドレスで複数口座を持っている場合、一つの口座のマイナス残高は他の口座のプラス残高と相殺される仕様があります。
例えば、A口座が-10万円、B口座が+15万円の場合、B口座から差し引かれて最終的にA,Bともに+5万円になります。複数口座を運用する際は留意してください。
法人名義での入出金制限
法人口座では入出金も法人名義の銀行口座やクレジットカードで行う必要があります。代表者個人名義の口座やカードは使用できないため、法人名義の決済手段を用意しておく必要があります。
BigBoss法人口座の必要書類チェックリスト
BigBossで法人口座を作る際に必要になる書類は次のとおりです。
BigBossの法人口座開設は株式会社・合同会社・有限会社等の法人格が必要です。個人事業主は対象外となります。また、取締役に18歳以上80歳以下の人物が最低1名含まれていることが条件です。
法人の履歴事項全部証明書
履歴事項全部証明書(登記簿謄本)のコピーを提出しましょう。
履歴事項全部証明書は法務局で取得でき、取得方法は窓口、郵送、オンラインの3つがあります。
法務局の窓口で取得する場合は、登記事項証明書交付申請書に記入し、手数料600円を支払えばその場でもらえます。
郵送の場合も、同じ申請書に手数料分の収入印紙を貼り、返送先を書いて返信用の切手を貼った封筒を同封するだけです。
オンラインでも申請可能で、法務局の「登記・供託オンライン申請システム」を使って、Webブラウザ上から簡単に請求できます。
法人の現住所確認書類
法人の現住所を証明するために、以下いずれかの一点を提出する必要があります。
法人名、法人の現住所が記されていて、発行から6ヶ月以内の公的な書類を提出しましょう。
- 公共料金の明細書・請求書
- 銀行利用明細書(バンクリファレンスレターでも代用可能)
- 印鑑登録証明書(日本法人のみ)
取締役の身分証明書
法人の取締役(代表者)全員の身分証明書を提出する必要があります。
身分証明書としては次のいずれか一点を提出可能で、自身の顔写真、氏名、生年月日が記されていて、有効期限内の書類を提出しましょう。
- 自動車運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
取締役の現住所確認書類
法人の取締役(代表者)全員の現住所確認書類を提出する必要があります。
現住所確認書類としては次のいずれか一点を提出可能で、自身の氏名と現住所、発行日が記されていて、発行されてから3ヶ月以内の書類を提出しましょう。
- 現住所が印字された各種健康保険証
- 公共料金の請求書・領収書
- 電話料金の請求書・領収書
- 銀行及びクレジットカード会社の利用明細書・請求書
- 納税関係書類
- 住民票・印鑑登録証明書
- マイナンバーカード(表面のみ)
株主の身分証明書
株式会社や有限会社で株式を発行している法人の場合は、株主の身分証明書として以下のいずれか一点を提出しましょう。
- 自動車運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
株式を発行しない合同会社の場合は不要です。
株主の現住所確認書類
株式会社や有限会社で株式を発行している法人の場合は、株主の現住所確認書類として以下のいずれか一点を提出しましょう。(発行から3ヶ月以内)
- 現住所が印字された各種健康保険証
- 公共料金の請求書・領収書
- 電話料金の請求書・領収書
- 銀行及びクレジットカード会社の利用明細書・請求書
- 納税関係書類
- 住民票・印鑑登録証明書
- マイナンバーカード(表面のみ)
株式を発行しない合同会社の場合は不要です。
BigBossで法人口座を開設する手順
BigBossで法人口座を作る具体的な手順を解説します。
最初に作るリアル口座の口座タイプを選び、法人情報を入力して手続きを進めます。必要な入力項目は以下の通りです:
- 取引プラットフォーム種類(MT4/MT5)
- 口座タイプ(スタンダード/プロスプレッド/デラックス)
- 会社名(英字表記)
- 会社法人等番号
- メールアドレス
- 登記国
口座開設フォームの入力を終えると、入力したメールアドレス宛に確認メールが届くので、メールアドレスの認証を行います。登録メールアドレスにログインIDとパスワードが届きます。
BigBossでは簡単な登録作業を済ませるだけで取引ができますが、必要書類をアップロードをしないと出金やbitwalletやBXONEでの入金ができません。
BigBossを不便なく使うために、なるべく早い段階で必要書類アップロードしましょう。
必要書類は次のとおりです。
必要書類をアップロードして書類の内容に問題がなければ、当日もしくは翌営業日に認証され、BigBossのすべての機能が使えるようになります。
口座開設自体は最短3分で完了し、書類承認は通常1~2営業日程度で処理されます。書類に不備がある場合は再提出が必要になるため、送信前に誤記がないか確認しましょう。
BigBoss法人口座の詳細な取引条件
BigBossの法人口座は個人口座と同じ取引条件で利用できます。ここでは主要な取引条件を詳しく解説します。
ロスカット水準とゼロカットシステム
BigBossの証拠金維持率による強制ロスカット発動水準は基本20%です。これは多くの海外FX業者が採用する水準と同等で、証拠金維持率20%を下回るとポジションが強制決済されます。
デラックス口座限定でロスカット水準を0%まで引き下げ可能で、BBP(BigBossポイント)や口座残高を使って購入できる「アイテム」を装備することで実現できます。
BigBossは追証(追加証拠金の請求)なしのゼロカットシステムを採用していますが、注意点として同一メールアドレスで複数口座を持っている場合、一つの口座のマイナス残高は他の口座のプラス残高と相殺される仕様があります。
取引プラットフォーム
BigBossはMT4(MetaTrader4)とMT5(MetaTrader5)、および独自開発アプリ「BigBoss QuickOrder」での取引に対応しています。
MT4/MT5はPC・スマホ両方で利用可能で、法人でももちろん使用できます。QuickOrderはスマホ向けのシンプルな発注アプリで、MT取引に不慣れな初心者も直感的に使えます。
海外FXの法人口座を比較
当サイトの海外FX法人口座おすすめ7社にて紹介している海外FXの法人口座を比較しました。
ハイレバレッジ&ボーナス重視ならBigBossかVantage、取引コスト重視ならTitan FXやAXIORY、総合バランスやボーナス頻度ならFXGTという住み分けになります。BigBossは超ハイレバという唯一無二の強みがあり、法人化での節税メリットを最大化しやすい特徴があります。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
最大レバレッジ | 2,000倍 | 2,000倍 | 5,000倍 | 2,222倍 | 1,000倍 | 2,000倍 | 1,000倍 |
取引ツール | MT5 MT4 | MT5 MT4 cTrader | MT5 MT4 | MT5 MT4 | MT5 MT4 | MT5 MT4 | MT4 |
取り扱い銘柄 | FX 仮想通貨 貴金属 エネルギー コモディティ 株式 ETF 債券 指数 | FX 貴金属 エネルギー 株式 指数 現物株式/ETF | FX 仮想通貨 貴金属 エネルギー 株式 指数 | FX 貴金属 エネルギー 指数 仮想通貨 | FX 仮想通貨 貴金属 エネルギー コモディティ 株式 指数 | FX 仮想通貨 貴金属 エネルギー コモディティ 株式 ETF 債券 指数 | FX 仮想通貨 貴金属 エネルギー コモディティ 株式 指数 |
取引コストの安さ | ◯ | ◎ | △ | △ | ◎ | ◯ | ◎ |
ロスカットレベル | 0〜10% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
ボーナスの充実 | ◎ | △ | ◎ | ◯ | ✕ | ◯ | ✕ |
業者の信頼性 | ◎ | ◎ | ◯ | △ | ◯ | △ | ◎ |
公式サイト | Vantage公式サイト | AXIORY公式サイト | FXGT公式サイト | BigBoss公式サイト | Titan FX公式サイト | HFM公式サイト | Axi公式サイト |
BigBossの法人口座に関するQ&A
新規法人でも法人口座を持てますか?
BigBossでは、新規法人であっても特段の審査などはなく、必要書類さえ提出できれば設立年数や信用力関係なく口座開設できます。
ただし、登記が完了していない法人では法人口座を持てないので、登記完了後に口座開設をしましょう。
BigBossの法人口座開設には最低入金額はありますか?
BigBossの法人口座開設に最低入金額の制限はありません。
口座開設後、取引を始めるのに必要な証拠金を入金するだけで構いません。
BigBossでは0.01ロット(1,000通貨)から取引可能で、しかも最大レバレッジが1,111倍〜2,222倍と非常に高いので、法人口座でも個人口座と同様に、少額から取引を始められます。
法人口座でもBigBoss Pointは貯まりますか?
はい、BigBossの法人口座でもBigBoss Point(BBP)を貯めることができます。
個人口座と同様に、取引量に応じてBBPが付与され、貯まったBBPを使ってガチャを回すことで、最大$5,000のボーナスをできます。
法人口座の維持費や管理費はかかりますか?
BigBossの法人口座には、維持費や管理費はかかりません。
法人口座を開設しても、取引に関連する通常のスプレッドやスワップポイント以外の費用は基本的にかからないため、コスト面でも安心して利用できます。
ただし、長期間取引がない場合は、口座維持手数料が差し引かれることがありますが、これは個人口座と同様のルールです。
法人口座でも口座タイプの変更は可能ですか?
はい、BigBossの法人口座でも口座タイプの変更が可能です。
スタンダード口座、プロスプレッド口座、デラックス口座の間で切り替えることができ、変更を希望する場合は、カスタマーサポートへ連絡して手続きを行います。
ただし、口座タイプによって取引条件(スプレッド、取引手数料、レバレッジなど)が異なるため、トレードスタイルに適した口座タイプを選ぶことが大切です。
法人口座のレバレッジは何倍ですか?
BigBossでは法人・個人関らず、最大2,222倍(デラックス口座以外は最大1,111倍)のハイレバレッジで取引できます。
ただし、口座残高の増加に応じてレバレッジが制限されため、事前にレバレッジルールを確認しておきましょう。
口座の残高 | スタンダード口座 プロスプレッド口座 | デラックス口座 |
---|---|---|
$0〜$9,999 | 1,111倍 | 2,222倍 |
$10,000〜$19,999 | 1,111倍 | 1,111倍 |
$20,000〜$49,999 | 555倍 | 555倍 |
$50,000〜$99,999 | 200倍 | 200倍 |
$100,000〜 | 100倍 | 100倍 |
- 夏時間6:00、冬時間7:00(いずれも日本時間)のタイミングで、上記のルールに従ってレバレッジが適用されます。
- 日本円口座の場合は、上記のタイミングで米ドル換算でレバレッジルールが適用されます。
個人事業主でも法人口座を開設できますか?
いいえ、BigBossの法人口座開設は株式会社・合同会社・有限会社等の法人格が必要で、個人事業主は対象外となります。
個人事業主の場合は個人口座をご利用ください。将来的に法人化を検討している場合は、まず個人口座で取引を始め、利益拡大に合わせて法人設立することをおすすめします。
法人口座でもEAやスキャルピングは可能ですか?
はい、BigBossの法人口座でもEA(自動売買)やスキャルピング取引に制限はありません。
BigBossはNDD方式(ノーディーリングデスク)を採用しており、取引制限がほとんどないため、法人口座でも自由度の高い取引が可能です。両建て取引も同様に制限なく利用できます。
まとめ:BigBossの法人口座はハイレバと豪華なボーナスを兼ねる
BigBossの法人口座は、最大2,222倍のハイレバレッジや豊富なボーナス、そして手厚い日本語サポートが揃っており、法人トレーダーにとって非常に魅力的な選択肢です。
特に、年間利益が500万円を超えるようなトレーダーの場合、法人口座にすることで得られる節税効果は非常に大きいです。個人口座で取引するよりも、税金の負担を大幅に軽減できる可能性があります。
ただし、取引コストであるスプレッドが比較的広めである点や、顧客資金を外部機関で保全する信託保全制度がないといった注意点も存在します。これらの特徴を踏まえ、ご自身のトレードスタイルや資金計画に応じて慎重に検討することが重要です。
法人化とBigBossの口座を上手く組み合わせることで、効率的な資産運用と節税を同時に実現できる可能性があります。本格的にFXトレードへ取り組む法人にとって、有力な選択肢の一つとなるでしょう。
今なら新規口座開設で18,000円ボーナス貰える!(当サイト経由限定)
公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/
※当業者は日本で金融商品取引業の登録を受けていないため、日本居住者は利用をお控えください
コメント