【最大16,000円】海外FXで実施中のボーナス26選

CoinBack(コインバック)を徹底解説|仮想通貨取引でキャッシュバックを受け取ろう

このサイトは、日本国外に住む日本人向けのもので、日本居住者は対象ではありません。「日本人」とはすべて海外在住の日本人を指します。日本国内に住む方は、日本国内で認可された金融業者をご利用ください。このサイトは、海外居住者向けの情報提供が目的であり、個別の投資助言や勧誘は行いません。記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

仮想通貨取引における手数料を抑えたい、もっとお得に取引する方法はないかと悩んでいませんか?

そんな方ぴったりのサービスが「CoinBack(コインバック)」です。

CoinBackは、仮想通貨の海外取引所を利用している方には見逃せない、画期的なキャッシュバックサービスです。

CoinBackを通じて口座開設することで、取引手数料の一部が自動的にキャッシュバックされるため、取引コストを大幅に削減することができます。

本記事では、そんなCoinBackの基本情報から、特徴、メリット・デメリット、そして具体的な使い方まで、詳しく解説していきます。

この記事の目次

CoinBack(コインバック)とは

CoinBack公式サイト

CoinBackの概要

CoinBack(コインバック)は、仮想通貨取引における手数料の一部をキャッシュバックしてくれるサービスです。

サービスの基本的な仕組みは、CoinBackを通じて仮想通貨取引所に登録し取引を行うと、発生した手数料の一部が還元されるというもので、トレーダーは取引コストを大幅に削減することができます。

特に取引量の多いトレーダーにとっては、年間で数百万円規模のキャッシュバックを受けられる可能性もあり、非常に魅力的なサービスといえるでしょう。

CoinBackは2021年1月に設立された比較的新しいサービスですが、その革新的なアプローチにより、多くの仮想通貨トレーダーの注目を集めています。

CoinBackの運営会社

CoinBackの運営会社は、シンガポールに本社を置くI&C Nexus PTE. LTD.です。

2021年に設立されたばかりの新しい企業ですが、トレーダー、ボッター、ブロックチェーン技術者、アナリスト、外国為替の専門家など、フィンテック業界に精通したプロフェッショナルたちによって立ち上げられました。

「全ての暗号通貨トレーダーがトレードしやすい環境を作る」という理念のもと、CoinBackは数多くの仮想通貨取引所と提携し、アフィリエイト報酬の大半をユーザーに還元するという画期的なビジネスモデルを展開しています。

また、シンガポールに本社を置くことで、グローバルな視点でサービスを展開しつつ、日本を含む多言語でのサポートを実現しています。

CoinBackの特徴とメリット

30〜50%の高いキャッシュバック率

CoinBackの最大の特徴は、高いキャッシュバック率にあります。

提携している仮想通貨取引所によって異なりますが、取引手数料の30%から50%という驚異的な率でキャッシュバックが行われます。

例えば、Bitget、Phemex、BingX、Bitmart、Tapbit、OKXなどの取引所では、40%のキャッシュバック率が適用されます。

これは業界最高水準のキャッシュバック率であり、トレーダーにとって非常に魅力的な条件といえるでしょう。

例えば、Bitgetで月に10 BTCの取引を行った場合は、一月あたり約25,000円、年間にすると30万円のキャッシュバックが貰える計算になります。(1BTCあたり$53,000で、成り行き注文を行った場合)

特に、高頻度で取引を行うデイトレーダーや、大口の取引を行う機関投資家にとっては、非常に大きなメリットとなるでしょう。

仮にトレードそのもので負けていたとしても、後に振り込まれるキャッシュバックで回収もしくはむしろプラスになることも十分考えられるので、リスクヘッジにもなり得ます。

複数の取引所に対応

CoinBackでは、複数の仮想通貨取引所と連携することで、トレーダーは様々な取引所でのキャッシュバックを一元管理することができます。

現在、CoinBackが対応している主要な取引所には、Bitget、Phemex、BingX、Blofin、OrengaX、Bitmart、OKXなどがあります。

これらの取引所は、それぞれ特徴や強みを持っており、トレーダーは自分のニーズに合わせて適切な取引所を選ぶことができます。

完全無料で利用できる

このサービスは、登録料や月額利用料などの費用が一切かからず、完全無料で誰でも気軽に始めることができます。

無料でありながら、前述したような高いキャッシュバック率を提供しているのは、CoinBackが仮想通貨取引所からのアフィリエイト報酬を原資としているためです。

つまり、ユーザーが取引所で取引を行うたびに発生する手数料の一部を、CoinBackがトレーダーに還元する仕組みになっています。

このビジネスモデルにより、CoinBackはユーザーに対して完全無料のサービスを提供しつつ、同時に高額なキャッシュバックを実現しています。

日本語に対応している

CoinBackは、シンガポールに本社を置く企業でありながら、日本語を含む複数の言語に対応しているのが特徴です。(英語、中国語、韓国語、日本語の4ヶ国語に対応)

特に日本語については、日本人スタッフも採用しているため、国内企業と同等の完璧な日本語でサービスを提供しています。

ウェブサイトの表示はもちろん、サポートやお知らせなども全て日本語で提供されています。

これらの行き届いたサービスのおかげで、日本のトレーダーは言語の壁を気にすることなく、安心してCoinBackのサービスを利用することができます。

セキュリティ性が高い

CoinBackは、ユーザーの資産を守るために高度なセキュリティ対策を実施しています。

特に注目すべきは、「コールドウォレット&マルチシグ」という二重のセキュリティ体制を採用している点です。

コールドウォレットとは、インターネットに接続されていないオフラインの状態で資産を保管する方法で、オンラインでの不正アクセスやハッキングのリスクを大幅に軽減することができます。

マルチシグ(マルチシグネチャ)とは、複数の電子署名(秘密鍵)を必要とする仕組みで、一つの秘密鍵が漏洩しても、資産が不正に引き出されるリスクを最小限に抑えることができます。

これらの対策は、国内の大手仮想通貨取引所でも採用されている最先端のセキュリティ手法で、ユーザーは安心してキャッシュバックサービスを利用することができます。

CoinBackのデメリット

海外取引所しか対応していない

CoinBackに対応している取引所は、海外のものに限られており、現時点では、日本国内の仮想通貨取引所には対応していません。

例えば、コインチェックやbitFlyerなどの国内大手取引所では、CoinBackを通じたキャッシュバックを受けることができません。

ただし、この制限は必ずしも大きなデメリットとは限りません。

海外の取引所は、国内取引所では取り扱いのない銘柄を幅広く取り扱っており、取引手数料も比較的安いなどのメリットがあります。

さらに、グローバルな仮想通貨市場の動向を把握する上でも、海外取引所は有利です。

出金手数料がかかる

CoinBackで得たキャッシュバックした資金を出金する際には、出金手数料がかかります。

この出金手数料は、取り扱う通貨によって異なり、例えば、ビットコイン(BTC)の場合、最低出金額は0.001 BTCで、出金手数料は0.0005 BTCとなっています。

テザー(USDT)の場合は、ブロックチェーンのネットワークによって異なり、ERC-20の場合は最低出金額が20USDTで手数料が10 USDT、TRC-20の場合は最低出金額が10 USDTで手数料が1 USDTとなっています。

これらの出金手数料は、小額の取引を行うトレーダーにとっては比較的高く感じられるかもしれません。

特に、キャッシュバック額が小さい場合、出金手数料がキャッシュバックの利益を相殺してしまう可能性もあります。

CoinBackの登録方法

CoinBackの登録方法は次のとおりです。

STEP
公式サイトにアクセス

まずはCoinBackの公式サイトへアクセスします。

ページ右上にある「無料登録」ボタンをクリックすると、登録ページに移動します。

この段階で、CoinBackのサービス内容や利用規約をよく確認しておくことをお勧めします。

疑問点がある場合は、サイト内のFAQや問い合わせフォームを利用して解決しておきましょう。

STEP
必要情報の入力

登録ページに移動したら、必要な情報を入力します。

  1. メールアドレス
  2. パスワード(数字・英小文字・英大文字・記号を含む8文字以上)
  3. お名前(本名またはニックネーム)

パスワードは、セキュリティの観点から複雑なものを設定しておきましょう。

入力が完了したら、「利用規約に同意します」のチェックボックスにチェックを入れ、その後に「サインアップ」ボタンをクリックして次の段階に進みます。

STEP
メール認証

サインアップボタンをクリックすると、登録時に入力したメールアドレスに認証コードが送信されます。

このメールは通常数分以内に届きますが、もし届かない場合はスパムフォルダも確認してください。

メールに記載されている6桁の認証コードを、CoinBackの認証画面に入力すると、メール認証が完了し、次の段階に進むことができます。

STEP
アカウントの有効化

メール認証が完了すると、CoinBackのアカウントが有効化され、CoinBackのサービスを利用できるようになります。

アカウントの有効化後は、ダッシュボード画面へアクセスでき、キャッシュバックの状況や連携している取引所の情報などを確認することができます。

STEP
二段階認証の設定

セキュリティをさらに強化したい場合は、二段階認証の設定を行うことをお勧めします。

二段階認証を設定することで、不正アクセスのリスクを大幅に減らすことができます。

CoinBackの使い方

対応取引所の口座開設

CoinBackを利用するためには、まず対応している仮想通貨取引所の口座を開設する必要があります。

CoinBackは複数の海外取引所と提携しており、それぞれの取引所でキャッシュバックを受けることができます。

おすすめの取引所はBitgetBingXで、いずれも日本人にとても人気の高い取引所です。

取引所アカウントとCoinBackの連携方法

取引所の口座を開設したら、次はその取引所アカウントとCoinBackを連携させる必要があります。

連携の手順は以下のようになります。

  1. 開設した取引所のアカウントにログインし、ユーザーID(UID)を確認します。このUIDは通常、アカウント設定やダッシュボードで確認することができます。
  2. CoinBackのダッシュボードにログインし、「口座登録」または類似の項目を選び、先ほど確認した取引所のUIDを入力します。
  3. UIDの入力が完了したら、「登録する」ボタンをクリックします。この時点で、CoinBackと取引所アカウントの連携が完了します。

注意点として、一度連携した取引所アカウントを変更したい場合は、CoinBackのサポートチームに連絡する必要があります。

誤って異なるUIDを登録してしまった場合も、サポートチームに削除を依頼することができます。

キャッシュバックの確認方法

CoinBackを通じて取引所で取引を行うと、自動的にキャッシュバックが発生します。

キャッシュバックの確認は、CoinBackのダッシュボードから行うことができます。

ダッシュボードでは、各取引所での取引量、発生したキャッシュバック額、累計のキャッシュバック額などの情報を確認することができます。

また、キャッシュバック率は取引所や取引量によって異なるため、定期的に確認することをお勧めします。

CoinBackからの出金方法

CoinBackで蓄積されたキャッシュバックを実際に利用するためには、出金手続きを行う必要があります。

出金方法を予め理解しておくことで、スムーズにキャッシュバックを受け取ることができます。

まず、出金可能な通貨は主にビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、テザー(USDT)の3種類です。

各通貨には最低出金額と出金手数料が設定されており、以下の表のとおりです。

出金通貨最低出金額出金手数料
BTC(ビットコイン)0.001 BTC0.0005 BTC
ETH(イーサリアム)0.02 ETH0.005 ETH
USDT(テザー)ERC-20:20 USDT
TRC-20:10 USDT
ERC-20:10 USDT
TRC-20:1 USDT

また、出金手続きを行う前に、二段階認証(Google認証)の設定が必要です。

出金の手順としては、まずCoinBackのダッシュボードから「出金」へアクセスして、そこで出金したい通貨と金額を指定し、送金先のウォレットアドレスを入力します。

注意点として、出金には手数料がかかります。

例えば、BTCの場合は0.0005 BTC、ETHは0.005 ETH、USDTはERC-20で10 USDT、TRC-20で1 USDTの手数料が必要です。

出金は月に1回のみ申請でき、平日の日本時間18時までに申請すればその日のうちに処理され、18時以降に申請すると翌日に処理されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Yuuji Miyashitaのアバター Yuuji Miyashita 株式会社アドプラン代表取締役

金融工学を学びながら、2020年ファイナンシャルプランナーとしてのキャリアをスタート。最近では、ブロックチェーンやメタバースの最新技術を活用し、金融Webサービスの開発にも取り組んでいます。兼業で株のデイトレードとFXにも取り組んでおり、日々の市場分析を楽しみながら勉強しています。

コメント

コメントする

この記事の目次