【最大25,000円】海外FXで実施中のボーナス25選

XMTradingゼロ口座|特徴・注意点・他口座との違い

このサイトは、日本国外に住む日本人向けのもので、日本居住者は対象ではありません。「日本人」とはすべて海外在住の日本人を指します。日本国内に住む方は、日本国内で認可された金融業者をご利用ください。このサイトは、海外居住者向けの情報提供が目的であり、個別の投資助言や勧誘は行いません。記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

XMTradingのゼロ口座は、頻繁に取引を行うスキャルパーに人気で、スプレッドがほぼゼロとなり、トレードにかかるコストを大幅に抑えることができます。

また、新規口座開設するだけで13,000円分のボーナスを受け取ることができ、自己資金を入金せずにゼロ口座の取引環境を試すことが可能です。

ただし、ゼロ口座はKIWAMI極口座のようなスワップフリーはなく、入金ボーナスやXMP(XMTradingポイント)が貯まる特典もないので、人によっては魅力を感じにくい口座でもあります。

この記事では、XMTradingのゼロ口座の特徴、メリットとデメリット、他の口座との違いを詳しく解説します。

なお、XMTradingがどんな業者かを知りたい人は「XMTrading(XM)の評判」をお読みください。

XMTradingの他の口座タイプや、各口座タイプの違いを知りたい人は、「XMTradingの口座タイプ比較」をお読みください。

今なら新規口座開設で13,000円プレゼント!

公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
※当業者は日本で金融商品取引業の登録を受けていないため、日本居住者は利用をお控えください

この記事の目次

XMゼロ口座の特徴

XMゼロ口座はXMTradingが提供する4種類の口座タイプの中で、最もスプレッドが狭く設定されています。

具体的には次のような特徴があります。

  • スプレッドが狭く、平均0.1pips程度
  • 1ロットあたり往復10通貨の取引手数料が発生
  • 最大レバレッジは他の口座(1,000倍)よりも低い500倍
  • 株価指数や商品、エネルギーなどのCFD商品は取引できない
  • 0.01ロット(1,000通貨)から取引可能で、少額からでもFXを始められる
  • 新規口座開設で13,000円の取引ボーナスが貰える
  • 入金ボーナス・XMP付与対象外
  • MT4とMT5の両方の取引ツールを利用できる

XMゼロ口座のメリット

XMゼロ口座には以下のようなメリットがあります。

スプレッドが狭い

ゼロ口座の最大のメリットは、XMTradingが提供する口座の中で最もスプレッドが狭いことです。

主要通貨ペアの平均スプレッドは0.1pips程度と、スタンダード口座の1.6pipsなどと比べて大幅に狭く設定されています。

スクロールできます
FX業者
口座タイプ

USDJPY

EURJPY

GBPJPY

AUDJPY

EURUSD

GBPUSD

AUDUSD

XAUUSD
XMTrading
スタンダード
1.6 pips2.3 pips3.6 pips3.3 pips1.7 pips2.2 pips1.9 pips0.28
XMTrading
マイクロ
1.6 pips2.3 pips3.6 pips3.3 pips1.7 pips2.2 pips1.9 pips0.28
XMTrading
KIWAMI極
0.6 pips1.2 pips1.4 pips1.3 pips0.6 pips0.8 pips0.9 pips0.16
XMTrading
ゼロ
1.1 pips
($10.0)
1.4 pips
($10.0)
2.2 pips
($10.0)
2.2 pips
($10.0)
1.1 pips
($10.0)
1.3 pips
($10.0)
0.4 pips
($10.0)
0.20
($1.0)

スプレッドとは別に1ロットあたり往復10通貨の取引手数料が発生しますが、スプレッドがほぼゼロなので、トレードにかかるコストを大幅に抑えることができます。

頻繁に取引を行うスキャルパーにとって、非常にメリットが大きい口座タイプです。

ゼロカットシステムにより追証リスク無し

XMTradingはゼロカットシステムを採用しており、追証(おいしょう)が請求される恐れがありません。

ゼロカットシステムとは、相場の急変動によってロスカットが間に合わず、口座残高を超える損失が発生した際に、残高以上の損をFX業者が負担してくれる仕組みです。

日本のFX業者では、金融商品取引法によってゼロカットが禁止されており、残高以上の損は追証が請求されてしまうため、自己資金を超える損失が生まれるリスクがあります。

XMTradingのようにゼロカットのある海外業者を使えば、自己資金以上に損する危険性を防げます。

口座開設ボーナスが貰える

ゼロ口座でも13,000円分の口座開設ボーナスを受け取ることができます。

XMTradingで新規口座開設するだけで、自己資金を入金せずに、ボーナスを使ってゼロ口座の取引環境を試すことが可能です。

ボーナスそのものを出金することはできませんが、トレードで得た利益は出金できるため、まさにノーリスクで稼ぐチャンスを得られます。

取引手数料を経費計上して節税に繋がる

ゼロ口座では1ロットあたり往復10通貨の取引手数料がかかりますが、この手数料は経費として計上することができます。

頻繁に取引を行うスキャルパーにとっては、1年間の取引手数料は数万円単位となり、これを経費計上すれば節税に繋がります。

ちなみに、スプレッドは経費計上できないので、コストの大部分を取引手数料で占めるゼロ口座は節税に有利です。

0.01ロット(1,000通貨)からの取引が可能

ゼロ口座の最小ロットは0.01ロットで、1ロットは10万通貨なので、0.01ロットは1,000通貨となります。

小口の投資額からでもFX取引を始められるので、これからFXを始める初心者でも使いやすいと口座いえるでしょう。

新規口座開設で13,000円ボーナスが貰える

ゼロ口座を開設すると、もれなく13,000円分のボーナスを受け取ることができます。

このボーナスは取引の証拠金として利用できるので、自己資金を入金しなくても実際の取引を試すことができます。

ボーナスそのものを出金することはできませんが、トレードで得た利益は出金できるため、まさにノーリスクで稼ぐチャンスを得られます。

最低5ドルから入金可能

ゼロ口座の最低入金額は$5(約700円)で、入金時の手数料が安いのも魅力の1つです。

MT4・MT5の両方を利用できる

ゼロ口座では、MT4とMT5の両方の取引ツールを利用でき、自分にあった取引ツールを選べるのは大きなメリットです。

MT4とMT5の特徴をまとめると次のとおりです。

MT4の特徴

  1. 多くのカスタムインジケータや自動売買システム(EA)を使える
  2. 利用者が多く、情報に困らない
  3. 開発元が開発終了を宣言している

MT5の特徴

  1. 動作スピードが速い
  2. より多くの時間足や気配値ウィンドウが利用可能
  3. バックテストスピードが上がり、細かい機能が増えている
  4. 開発が意欲的に進んでいて、徐々に普及している

XMゼロ口座のデメリット・注意点

一方で、XMゼロ口座には以下のようなデメリットや注意点もあります。

入金ボーナス・XMPの付与対象外

ゼロ口座では入金ボーナスとXMP(XMTradingポイント)を受け取ることができません。

XMTraidngでは入金額に応じて最大100%の入金ボーナスをもらえたり、取引量に応じてXMTradingポイントが貯まったりしますが、KIWAMI極口座ではこれらの特典が受けられません。

ボーナスを活用したい場合は、スタンダード口座もしくはマイクロ口座を作りましょう。

取引手数料がかかる

ゼロ口座では1ロットあたり往復10通貨の取引手数料がかかります。

スプレッドが狭いメリットはありますが、取引ごとに手数料を支払う必要がある点には注意が必要です。

手数料は通貨ペアによって価値が異なり、例えばドル円の場合は1往復10ドル、ユーロドルの場合は1往復10ユーロの手数料が発生します。

スプレッドだけみれば、XMTradingの口座タイプのなかで最も優れていますが、取引手数料まで考慮すると、手数料無しの省スプレッド口座「KIWAMI極口座」のほうが安上がりとなります。

最大レバレッジが500倍に制限される

ゼロ口座の最大レバレッジは500倍と、スタンダード口座の1,000倍に比べて低く設定されています。

同じ取引を行う場合、ゼロ口座の方が必要な証拠金額は高くなります。

例えばUSDJPY(ドル円)で10万ドルの取引を行う場合、スタンダード口座なら必要証拠金15,000円ですが、ゼロ口座では倍の30,000円が必要となります。(1ドル=150円の場合)

とはいえ、500倍でも十分ハイレバレッジなことに変わりはないので、よほどのハイレバトレードをしない限りネックになることはありません。

CFD銘柄が取引できない

ゼロ口座では株価指数や商品、エネルギーなどのCFD銘柄は取引できず、取引できるのは為替とゴールド・シルバーのみです。

株価指数や原油などCFD取引を行いたい場合は、銘柄数の多いスタンダード口座を使うと良いでしょう。

スワップポイントが発生する

ゼロ口座では通常、スワップポイントが発生します。

スワップポイントとは、ポジションを翌日まで持ち越した際に支払う為替の金利に相当するコストのことです。

ポジションを翌日に持ち越した際のコストがかかるため、スワップを気にしない取引スタイルでない限りは注意が必要です。

スワップポイントを気にせずトレードしたい場合は、KIWAMI極口座を使うと良いでしょう。

90日以上ログインしないと口座維持手数料がかかる

XMTradingのすべての口座タイプで、90日以上のログインや取引がない場合、月額$10(約1,500円)の口座維持手数料が発生します。

資金を残したまま長期間口座を放置すると、維持手数料でどんどん目減りしていくので、資金を出金するか頻繁に使っている口座へ振替移動しましょう。

口座タイプによって取引ツールのシンボルが異なる

XMTradingの取引ツールであるMetaTrader(MT4・MT5)上では、通貨ペアのシンボル表示は口座タイプによって異なります。

例えばUSDJPY(ドル円)の場合、MetaTrader上での表示は次のようになります。

口座タイプシンボル名
スタンダード口座USDJPY
マイクロ口座USDJPYmicro
KIWAMI極口座USDJPY#
ゼロ口座USDJPY.

取引する際は必ず、利用している口座のシンボル表記を確認しましょう。

XMゼロ口座の開設方法

STEP
リアル口座開設フォームを入力

まずは、XMTradingのリアル口座開設ページへアクセスし、個人情報を入力して取引口座の設定を行います。

口座開設時に「Zero」を選ぶことで、ゼロ口座を開設できます。

STEP
メールアドレスの認証

口座開設フォームの入力を終えると、入力したメールアドレス宛に確認メールが届くので、メールアドレスの認証を行います。

STEP
身分証明書・住所確認書をアップロード

XMTradingでは、本人確認の一環で「身分証明書」と「住所確認書」のアップロードを義務付けており、書類が認証されるまではボーナスの獲得、取引、出金などができません。

スムーズに取引を始めるために、なるべく早く書類を提出しましょう。

身分証明書
  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 障害者手帳
  • 外国人登録証明書
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
住所確認書(発行から6ヶ月以内)
  • 電気・ガス・水道の請求書・領収書
  • 電話・ネット回線の請求書・領収書
  • カード・銀行の利用明細・請求書
  • 健康保険証(住所記載のもの)
  • 住民票
  • 印鑑登録証明書
  • 納税証明書

必要書類をアップロードして書類の内容に問題がなければ、当日もしくは翌営業日に口座が「有効化」され、XMTradingのすべての機能が使えるようになります。

STEP
口座開設13,000円ボーナスを獲得

口座の有効化が完了すると、マイページに13,000円ボーナスの受け取りボタンが表示されます。

口座開設から30日以内に受け取らないと失効してしまうため、有効化が完了したらなるべく早く受け取りましょう。

なお、13,000円ボーナスをそのまま出金することはできませんが、取引証拠金として利用でき、ボーナスを元手に稼いだ利益については無条件で出金可能です。

STEP
自己資金を入金

XMTradingでは13,000円ボーナスだけで取引を始められますが、なかなか大きな利益を得るのは難しいため、大きな取引をしたいなら自己資金を入金しましょう。

クレジットカード、銀行振り込み、コンビニ支払い、bitwallet、BXONEで入金が可能です。

STEP
MT4・MT5・XMアプリで取引開始

XMTradingのリアル口座でトレードするには、MetaTrader(MT4・MT5)もしくはXMアプリを使います。

パソコンでトレードする場合は、XMTradingの配布ページからMT4かMT5をダウンロードしましょう。

iPhoneやAndroidスマホでトレードするなら、パソコン同様にMT4・MT5アプリを使う方法がメジャーですが、MT5口座ならXMアプリでもトレードできます。

XMゼロ口座と他口座との違い

XMTradingにはゼロ口座の他に、スタンダード口座マイクロ口座KIWAMI極口座の3つの口座タイプがあります。

各口座との違いを比較してみましょう。

XMスタンダード口座との違い

XM スタンダード口座はゼロ口座と比べて以下の点が異なります。

  • スプレッドが広い
  • 取引手数料が発生しない
  • 最大レバレッジがゼロ口座よりも高い1,000倍
  • 入金ボーナスを受け取れる
  • 取引量に応じてXMP(XMTradingポイント)が付与される

XMマイクロ口座との違い

XMマイクロ口座はゼロ口座と比べて以下の点が異なります。

  • 1ロットの価値が100分の1
  • スプレッドが広い
  • 取引手数料が発生しない
  • 最大レバレッジがゼロ口座よりも高い1,000倍
  • 入金ボーナスを受け取れる
  • 取引量に応じてXMP(XMTradingポイント)が付与される

XM KIWAMI極口座との違い

XM KIWAMI極口座はゼロ口座と比べて以下の点が異なります。

  • スプレッドがゼロ口座よりも広い
  • 取引手数料が発生しない
  • スワップポイントが発生しない銘柄がある
  • 最大レバレッジがゼロ口座よりも高い1,000倍

XMゼロ口座に関するQ&A

ゼロ口座に関するよくある質問と回答をまとめました。

ゼロ口座は初心者におすすめですか?

ゼロ口座はあくまでもスプレッドを最優先とした上級者向けの口座であり、初心者には必ずしもおすすめできる口座ではありません。

ゼロ口座では手数料が発生するうえ、レバレッジが500倍と低めに設定されていて、入金ボーナスやXMP(XMTradingポイント)の付与もありません。

初心者の人は、まずマイクロ口座を使って少額から取引を始めるか、幅広い銘柄を取引できるスタンダード口座をおすすめします。

ゼロ口座でボーナスは貰えますか?

ゼロ口座では、XMが提供する新規口座開設13,000円ボーナスを受け取ることができ、自己資金を用意しなくてもボーナスだけで取引を始められます。

しかし、XMが提供するその他のボーナスは対象外となっており、入金ボーナスやXMTradingポイントは貰えません。

ボーナスを余すこと無く受け取りたい方は、まず初めにXMスタンダード口座を開設すると良いでしょう。

スタンダード口座とゼロ口座、どっちがお得ですか?

一概に「お得」とは言い切れませんが、利用目的によって両者の特徴が異なります。

スタンダード口座の方が入金ボーナスなどの特典が手厚く、初心者にも扱いやすい口座です。

一方、ゼロ口座は手数料が発生する代わりにスプレッドが圧倒的に狭く、頻繁に取引する上級者に向いています。

取引の多い上級者であればゼロ口座がお得感が高い一方、ボーナスを活用したい初心者にはスタンダード口座が適しています。

ゼロ口座とKIWAMI極口座、どっちが良いですか?

ゼロ口座とKIWAMI極口座はどちらもスプレッドの狭い口座ですが、総合的に見るとKIWAMI極口座のほうがおすすめです。

スプレッドはゼロ口座より幅があるものの、手数料が無料のため、トータルの取引コストはKIWAMI極口座のほうが安く抑えられます。

また、スワップフリーの恩恵も受けられ、レバレッジもゼロ口座よりも高い1,000倍です。

取引時間はいつからいつまでですか?

基本的には、平日は月曜日午前7時から土曜日午前6時55分まで24時間取引できます。

スキャルピングはできますか?

XMTradingではスキャルピングも可能です。

スプレッドの狭いゼロ口座ならスキャルピングとの相性が良いですが、よりコストを抑えたいならKIWAMI極口座を使うと良いでしょう。

EAを利用した自動売買はできますか?

XMTradingのMT4・MT5では、EAを利用した自動売買が可能です。

ただし、ゼロ口座のシンボル名は、銘柄名の後ろに「.」が付くため、EAによっては設定を変える必要があります。

スマホでの取引はできますか?

XMTradingには専用のスマホアプリが用意されていて、いつでもどこでもスマホ1つで取引することができます。

複数口座を開設できますか?

1つのアカウントで最大8つまでの追加口座を作成可能で、取引目的に応じて複数の口座を使い分けることができます。

ただし、90日以上のログインや取引がない口座では、月額$10(約1,500円)の口座維持手数料が発生するため、作りすぎには注意が必要です。

後から他の口座タイプへ変更できますか?

残念ながら、後から口座の種類を変更することはできません。

口座を変更したい場合は、マイページより新たに追加口座を開設する必要があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Yuuji Miyashitaのアバター Yuuji Miyashita 株式会社アドプラン代表取締役

金融工学を学びながら、2020年ファイナンシャルプランナーとしてのキャリアをスタート。最近では、ブロックチェーンやメタバースの最新技術を活用し、金融Webサービスの開発にも取り組んでいます。兼業で株のデイトレードとFXにも取り組んでおり、日々の市場分析を楽しみながら勉強しています。

コメント

コメントする

この記事の目次